DIY/紙製のスノードーム | LIVING NOTES

LIVING NOTES

ブログの説明を入力します。


先日のパーティーの
キッズクラフトにした
”紙製スノードームタペストリー”


糊とテープを中心に
幼い子にも楽しんで作ってもらえる
割れない!汚れない!こぼさない!
簡単なクラフトを考えました☆




作り方を紹介します!^^


材料はコレ⇧




タペストリー本紙の丸い穴の下に
スノードームの土台となる形に切った
茶色の画用紙を貼る。




穴の空いたタペストリー本紙に
後ろからビニールでカバーして
テープで留める。




タペストリー本紙の円より
やや大きい正方形の紙に
雪山に見せた白い画用紙を貼る。



ステッカーを好きなように貼る。




本紙うしろに貼った
ビニールの上に
先ほどステッカーを貼った面を
下にして置き




ポケットを作るように
上辺を残して、
横と底辺をテープで
隙間を空けないように
しっかり留める。




⑥で作ったポケットから
スパンコールを入れる。




こんなラメを足すと
より豪華な見た目になるけど、
静電気でベト!っとくっ付いてしまうから
スパンコール以外は、ほんの少しだけ。




全てを入れ終わったら
上辺もテープで
しっかりと留める。




あとは、
表を飾るだけ。




グルーガンで飾りを
接着したら
穴を開けて紐を通りて
出来上がり~☆



学校で作ってくる
自由作品とは一味違った、
ちょっと大人ちっくな
クラフトの方法やアイディアを子供たちに、
これからもっともっと
提供できる場ができたらなっと!
来年の目標の1つです☆


↓「ガンバレー」の応援
よろしくお願いします!!
にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村