ネガティブな感情との向き合い方〜その③〜苦手な感情の吐き出し方とそのメリット | 心と身体を繋ぎ自然体に〜眠った天性の花を開花し、真実の愛と自由を生きる

心と身体を繋ぎ自然体に〜眠った天性の花を開花し、真実の愛と自由を生きる

力を抜いて自然体に自分らしく、真実の愛と信頼のパートナーシップ、女性性開花、宇宙愛に目覚め天性の花を開き、女性に生まれた喜びを謳歌したい女性たちへ〜高次元・レイキヒーリング他、アカシックリーディング、レイキヒーラー養成講座、ムーブメントクラス開催中。

こんにちは星

 

今日もここにきてくれてありがとうございます星

 

あなたに被せた殻を破り、無垢な魂の光を思い出す星

 

力を抜いて、生きることにリラックス♡

自然なあなたに目覚め、宇宙の流れに委ねた生き方に導く
レイキマスター・エネルギーワーカーのMihokoです星

 



『感情』をテーマに綴った記事が 長くなってます(苦笑)

 

 

今回は3回目ですウインク

 

私が普段から自分の感情を向き合う時に実際に活用している方法をシェアしますね。

 

 

 


 

 

これ、私が実際に使っているノートです爆  笑

 

 

 

 

中に書いているのは何か…というと…

 

 

私の感情〜〜〜(苦笑)

 

 

 


 

私自身、こういったノートをつけ始めて 7年くらいになります。

もう数えきれないほどの数を超えました(笑)

 

 

 

 

以前は、体調が悪いことがあったので、体調管理をメインに

体の観察日記を毎日メモのように書いていましたほっこり

 

 

 

 

そして体調不良を改善するために、3年ほどホメオパシーという波動療法のレメディも使い、

フラワーエッセンス(花の波動療法)も同時に使っていたので、

 

体調の変化とともに、感情がどうなっているのか、

身体の中に溜まった毒素を排泄すると同時に、感情がどう動くのか

 

まるで研究者のように、経過をみながら綴っていたわけですびっくり(笑)

 

オタクです。。。完全に(苦笑)

 

 

 

 



 

このノート、いろんなことも書くのですが、日記というよりも

 

「感情のノート」ですニコニコ

 

 

何か 日常の出来事を発端に感じた感情、自分が「こうしたい」と感じていること

何かのアイデアなど思いつくたびに、メモのように使うこともあります。

 

 

 

一般的にネガティブと言われる感情から、私にとって心地よい感情までを、

文章のように書き出すのではなく、感情をそのまま書き出します。

 

これが大体の 私の日常的なノートの使い方です。

 

 



 

ではここから、どんなふうに感情を吐き出しているのか…を、

シェアしますね。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

怒り、悲しみ、

イライラ、落ち込み、

 

 

 

 

特に怒りや悲しみといった感情を出すときは

とにかく 綺麗な言葉、汚い言葉…そういったジャッジメントなしに、

手を動かして書き出します。

 

 

 

頭で考えた綺麗な文章ではありません。

 

溢れてくるままに、手を止めずに。

半分殴りガキに近いかもしれませんが…爆  笑

 

 

 

 

時に深い部分で抑えていた感情が出てくる時や、

インナーチャイルドの感情が出てくることもあるので、

そういう時は ノートが破れたり、穴が空いたりすることもありますよ(苦笑)

 

 

 

書きながら 怒りが涙に変わることもありますし、

身体が動き出したくなることもあるかもしれないね。

 

 

 

そんなときは ひとり部屋の中で その感じている感情を味わいながら、

動きます…。声を出したくなれば、声を出します。

 

 

声を人に聞かれたくないない、氣になるなら、

枕やクッション、掛け布団に…顔を埋めて叫びます(笑)

 

 

 

 

 

 

こんなふうに書くと、そんな衝動的に…

 

げげっと感じた方、

 

そう感じた方は、もしかしたら自分の中に

 

「そんなに激しくなってはいけない」

「怒ってはいけない」「そんなのクレイジーだ」「大人なんだから…」

 

といったような、心の思い込みやブロックがあるかもしれないことに氣づこうね。

 

 

 

 

 

長年 押し込めてきた感情は、実際に出てくるとき ものすごいパワーを出します。

 

 

 

だって、それは長年の蓄積されたもの

 

自分が抑えてきたものです。おかしなことではありません。

 

 

そして 感情はエネルギーであり、生命力の叫びです

 

 

 

 

 

 

だから 抑え込むストッパーがとれて、出てきたとき

 

体が熱くなって 汗が出たり、両腕が痺れたりします笑い泣き

 

 

 

 

それはなぜ???

 

 

抑え込まれていた 命のエネルギーが 体の中を大きく駆け巡るからなんです。 

 

 

 

 

いつも我慢したり、無視したりして蓋を閉めてしまってるから、

身体中のエネルギーの流れも 滞ってしまいやすくなる。

 

 

 

元気がなくなったり、やる氣がなくなったり、落ち込みやすくなったり…

 

 

 

それは どこかで本当の自分の生命エネルギーが流れることを、

ブロックしてしまっているからなんです。

 

 

 

 

出てくる感情を止めずに出し切ってあげると、出ていったその後の

 

あなたはとっても ホッとするような穏やかさを取り戻すはずです(笑)

 

そして あなたの中にできた 新しいスペースに、なにかの答えがやってくると思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

私いつも感じてるのは、こうした「感情解放」するとき、

 

感情を出すことに 罪悪感を感じられることも多いと思うんです。

 

 

 

 

 

 

だけど、実際にね、人や物にぶつけるわけではないのです。

 

 

自分のためにしてあげることドキドキ

 

 

 

誰にも迷惑かけていないし、誰も傷つけていないの。

 

 

「やってはいけない」と感じるのは、誰かではなく

あなたの内側の制限の声

 

 

 

 

 

 

 

だから思いっきり湧き出るままに 止めないで出し切ってあげる。あなたのためにうさぎのぬいぐるみ

 

 

そしてその『湧き出る感情を 感じきる』ことを大切にしてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

では、いつやるのか??

 

ですが、これは前回の記事でもシェアしましたが、

 

 

 

できるだけ新鮮な感情を感じている『今』やりますビックリマーク

 

 

 

 

 

人がいる、仕事中…など、「今」できないときは…

その場でとにかく可能な限り感じきります。

 

そして あなたが『どんな感情を感じているか』に氣づいていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

そして、吐き出したノートですが…ニコ

 

あなたの本当の想いがつまっています。

 

『どうしたいのか、わからない』と悩む方はたくさんいるけれど…泣

 

 

そんなときは、あなたの内側からやってきた声!

 

 

そのノートの内容を

落ち着いた時にでも、読み返してみるといいですよ!

 

 

ヒントや本音が書いてありますからドキドキ

 

 

 

 

 

 

もう1つご紹介したい内容があったのですが、長くなるので

また次の機会にします。

 

 


 


 

最後に。

 

 

<感情を吐き出すノートのポイント>

 

*感情の吐き出し方は、自分が一番抵抗感の少ない方法を選んでくださいね。

 書き殴りも、枕に叫ぶ。。。(笑)も、できない方もいると思いますから

 

長く感情を押し込めてきた人ほど、溢れてくる感情は最初はほんの少しかもしれない。

 でもある時、蓋が取れたように溢れてくることができるようになります。

 

 そのときは大きな波のように感じるかもしれませんが、どんな感情が出てきても、

 自分に優しく、抱きしめてあげてください。

 

感情は感じたその時が一番のタイミングです。あとから無理やり強制的に出そうとしないで。

 

*感情を解放するときは、できるだけ 一人で静かになれる場所でやる

 誰か一緒にいて欲しいと感じている人は、本当に信頼できる友人や

 セラピストにお願いする。

 

 

 



今日もありがとうございましたおやすみ

 

 

 

 

LINE公式アカウント💌

 <特典>
 たった1回で、1000以上ものあなたを制限する古い信念から解放!個別にヒーリングアクティベーション♡                                                       
  

ドキドキ新規登録は写真をクリック↓↓↓
登録後はメッセージに『プレゼント』と入れてください音譜