少ないながらもプラスで終わると気が楽ですね。
来週は月曜が祝日なんで、トレードできなくて残念。
四半期決算を出してくる会社が多くて、株価の動きが読みづらいですね。
先週は安値更新をしてる銘柄に空売りを仕掛けたら、決算ではないニュースが出てストップ高付近で寄り付いて、そのまま張り付けをくらいました。
逆にそんなのでたまたま儲かることもあるし、事故だからしかたないですね。
事故っても致命傷にならないよう資金管理を大切に!
いろいろバックテストやシミュレーションをしながら、ルールの最適化のために検証中。
長期的に見ると勝てるルールが、特定の期間では負けるということもあるので、その見極めはとても難しい。
例えば4月下旬からは決算発表のせいで値動きが変わるのかルールをそのまま適用すると、負けることに気付いた。
そこで、決算発表直後の銘柄は除外してエントリーしたり、そういった銘柄は売り買いを逆にしたりしてみた結果、5月上旬は大勝ちした。
しかし、決算発表ラッシュが終わったあたりからは、また通常通りに戻った。
そのあたりでエントリーの方向に迷ってマイナスを出した。
完全にシステムトレードにしてしまうのか、それともトレードに裁量を入れるのか、これは好みの問題だ。
裁量を入れて後悔することもあるけど、それもまた次に役立つ経験を積んだと思うようにしている。
こういうときは裁量を入れてはいけないということを学んだんだ。
考えるべきところと、考えてはいけないところの仕分けが進んでいく。
そうやって少しずつルールが固まっていく。
日々勉強。
今月不漁は続く。
けど、今月は大きくマイナスになったときは原因と対策が見えることもあったので、経験としては良い感じ。
徐々に現在のトレードのルールの運用がうまくなってる気がする♪
うまくなってても、それがイコール即儲けにならないあたり、麻雀とかと一緒で運が絡むんだよなー。
正しいやり方でやってたらトータルでは勝てるってのも麻雀と一緒だから、頑張ってやっていきましょう!
またまた昨日更新できなかったので2日分まとめて。
一進一退な感じだけど、今月トータルマイナス・・・
いつになったらプラスにできるやら
明日の注目銘柄はエーザイ、クスリのアオキ、エムアップ、セントラル硝子、栄電子、データセクション。
全部売り目線です。
踏み上げに注意。
最近急に忙しくなって更新が停滞してしまった。
昨日の分はスクショを撮れず。
7月初日に+20万で幸先良いなと思ったら、その後2連敗でマイナスに転落してしまった。。。
波が激しいですわ。
明日はどうなるかな。
アメリカがお休みだから日経も動き小さいのかな。
しょぼ!
一時期はプラス60万円くらいまでいってたのになぁ・・・(´・ω・`)
まぁ仕方ない。
負けなかっただけ良しとしておこう。
来月も前半稼いで後半死ぬの繰り返しだったら前半しかトレードしない作戦を本格的に検討しようかと思う。。。。
更新が完了してなかった
あらら。またマイナスか。
3ヶ月連続で前半好調からの後半不調。
だんだん前半しかトレードしなきゃいいんじゃないかって気がしてきた。。。
何か本当にそういう法則あるんだろうか??