晴天のドライブ | フラふら~んな生活~フランとコロンと家族の喜怒哀楽~

フラふら~んな生活~フランとコロンと家族の喜怒哀楽~

旦那ちゃんと中学生の娘っち愛犬Mダックスのフラン♀と
ミックス(キャバリア×トイプードル)のコロン♀の5人家族。普段の我が家、お出掛け、ネイル、パン教室などなど載せちゃいます‼北海道フードマイスター取得し、農家の嫁となりました❗よろしくです(*^^*)

本日の我が地元、朝から天気も良く晴れ昨夜、消防の飲み会だった、旦那ちゃんも昨日の昼間のんびりしていたせいか


「どこか行かないのぉ~!?


なんて言うから、飲み疲れはどこへやらで(昨夜は日付変わる前に、お迎え要請有、最寄り駅まで迎えに行った私笑





休日の朝食はだいたい、その日一日どうするかを3人で会議し、どこへ行くか決めます。





本日の会議の結果…





昨年の秋以来、半年ぶりの





「ニセコ」





へ行くことになりました!!




半年前は紅葉を見るという目的でしたが、前回の記事はこちら。





今回は気軽に、近いし、慣れているのもあり、プラっと行ってきましたイヒヒ








今回は中山峠が先日より土砂崩れの作業の関係で、片側通行が続いているので、小樽→稲穂峠経由(国道5号線)でニセコへ行って参りました音譜




小樽から余市へ向かう途中の海波

天気も良かったので、海もきれいな青に見えましたあひる

春の海って感じがしましたよありがちなキラキラ




そして、途中の仁木町で寄り道…

photo:02

こちら「仁木ファーム フルーツファクトリー」

でスイーツを購入!!


スイーツは後日アップしますね。


仁木町と隣の余市町は果物の町で北海道では有名です。

特に、仁木町は果樹園が多く、さくらんぼ、ぶどう、りんご等々、時期が来ると果物狩りのお客さんで賑わう町なんです。


そんな仁木ファームのフルーツファクトリーでは、果物を使ったスイーツ(ケーキや焼き菓子)が並び、更には、シフォンケーキもあります。 こちらもプレーンやりんごとかチョコとか何種類かの味も取り揃えています。


仁木町を後にして、2時間かけてやっとニセコの隣町「倶知安町」です。

倶知安側から見た「羊蹄山(ようていざん)」(富士山に似ている事から蝦夷(えぞ)富士とも呼ばれています)

photo:04

珍しく、羊蹄山も山頂のほんの少しだけ雲がかかっていますが、こんなに綺麗に見えたのは、私の中では久しぶりです。

倶知安に入ってから、曇り空でしたが、快晴の時の、雲も掛かっていない羊蹄山は本当に綺麗に見えます。


今日の羊蹄山も見えたところで…やっとこちらへ~

photo:03

ニセコ駅前にある、日帰り温泉施設「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯(きらのゆ)」です。

こちらは大人500円、子供(小学生)250円で入浴できます。


数年前に出来た施設ですが、結構中は綺麗で、色んなサイト見ても、高評価得ています。

我が家はこちらの施設は今回2回目でして、温泉ホテルの日帰りもいいけど、日帰り施設なだけに、入りやすいので来ちゃいましたうれしい


日曜日なのに、時間も午後1時過ぎに着きましたが、人も少なく、季節柄と時間の関係か、人が少なかったので、のんびり娘っちと入ってきました。



ニセコ満喫旅は更につづく!!!!

photo:01