・`ω・)  四旬節(しじゅんせつ)と復活祭(イースター)のまめ知識 | ・`ω・) 役に立たない!カトリックまめ知識 & 雑学のblog

・`ω・) 役に立たない!カトリックまめ知識 & 雑学のblog

カトリック信徒以外の方々が、カトリックに対する素朴な疑問を解消することを目的として雑学やマメ知識を公開しています。たまにカトリックに無関係なことも書きます。

さて、教会の暦では、来週の水曜日から

「四旬節(しじゅんせつ)」

と呼ばれる期間が始まります。

 

あっ、どうも僕です。フランシスコです。

 

四旬節とは、

イエズスが十字架にかけられて処刑された

一連の受難を史実として思い起こし、

約1月半の間、喪に服す期間です。

 

喪に服す期間ですから、

カトリック信徒にとっては、嗜好品や贅沢を我慢したり、

宴会や祝い事を控えたりすべき期間です。

 

嗜好品や贅沢をどこまで控えるかは、

人によって様々ですが、少なくとも、

大っぴらに祝い事や宴会を行うことはありません。

 

そして、歴史の記録では、

イエズスは処刑の後に再度、

人々の前に姿を現したわけですから、

四旬節が終わると、

復活の主日(英名:イースター)と呼ばれる、

年間最大の祝日を迎えます。

 

さて、そんな「復活の主日」が、

その他の祝日と区別される点とは、

事前に喪に服す期間があってこその、

祝日であると言う点です。

 

ところで近年、日本の企業はこの祝日に、

営業戦略のチャンスを見出だし始めたようで、

「イースター商戦」なんて造語も生まれたようですが、

我々カトリック信徒が呆れるのは、

多くの企業が「イースター」を前倒しで行なっていること。

 

ところが前述のとおり、復活の主日とは、

事前に喪に服す期間があってこその祝日。

前倒しで祝うことは大きな誤りです。

そして、我々カトリック信徒は、

誤りに気づかず、表面的に浮かれている人々を、

苦笑いしながら見ています。

 

さて、

「イースター商戦」で儲けようとする、

企業の皆様。そして、それに踊らされる消費者の皆様へ。


復活の主日(イースター)はカトリック信徒にとって、

単に楽しいだけではなく、事前の自粛を伴う祝日です。

我々にちなんでお祝いムードを楽しむことが

悪いとまでは言いませんが、

意味もわからないまま、ただ表面的にちなむのではなく、

祝日の意味をよく理解してから、ちなんでくださいね。

 

意味もわからないまま真似することを、

日本語では「猿真似」と言って、

愚かで恥ずかしい事とされているのですよ?

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

もしこの記事が面白いと思っていただけたら、
同じテーマの他の記事もご覧いただけると幸いでございます。