こんにちは!バイリンガルコーチのよっしーです。

 

前回、人と比べずバイリンガル教育に自分の軸を持つということについて書きました。

 

今回はバイリンガル教育で、どうやって自分の軸を持つかについて書いてみます。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

軸を持つとは目標を定める事


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

自分の軸と言ってもなんのことかよくわからない人は多いかと思います。

 

簡単に言うと、軸を持つとは

 

『自分自身でしっかりと目標を定める事』

 

になります。

 

何となく日本語が話せた方が良いから、、、、

 

こういうのは自分軸ではなくて他人の軸なんですよね。

 

そうではなくて、自分がどういう風になってほしいか、きちんと決めるのは大切です。

 

その中でも

 

何となく漢字をやって読み書きさせて、、、、だと

 

目標がわからないから途中でだらけてしまう事があると思うんです。

 

例えば勉強でも、

 

●●大学に入りたい!という夢があった方がそこに向かって勉強するし

 

●●になりたいから●●大学に入らないといけない!

 

というもっと未来が具体的な物だったら、

 

ますます頑張れるかなって思うんです。

 

ちなみにうちの場合は

 

私自身の子供に日本語を勉強させる目的が

 

『子供に日本語の本を読むだけの実力をつけさせて

 

将来の可能性を広げたい』

 

というものなんです。

 

本の中でもちらっと書いたのですが、

 

日本語の本が読めたら、それだけ可能性が広がります。

 

成功している人は本を読んでいる人が殆どなんです。

 

つまりそのために、日本語の本を読むための実力をつけさせたいと思っています。

 

この目的は人によって様々だと思うので、ぜひぜひしっかりと考えてみてくださいね^ ^

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今日のバイリンガルコーチング。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

あなたのバイリンガル教育での自分の軸ってどんなものですか?

よかったら教えてください^ ^

 

よっしー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

バイリンガル教育の無料メルマガ始めました。

今なら子供と一緒に夢を叶える方法を見つける為のワークシートと

子供をやる気にする会話集をプレゼント🎁

まだ登録していない方は・・・ >>>> こちら からどうぞ!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

皆さんで交流出来る場があったらいいなと思い
世界中のママが集まる参加無料のfacebookページを作りました!

興味がある方の参加は・・・ >>>> こちら からどうぞ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

質問のある方は
LINE@でどうぞ★

LINE@アカウントはこちら
@jdu6259l

Twitter : https://twitter.com/YMallier
ブログ : https://sekaidekasegu.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆