「語学サロン」開催しました! | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

本日、語学サロン開催致しました(^^)。

新宿駅近くのアットホームな会議室にて、

語学に関するあれこれを熱く語りました。

 

 

 

しとしとと雨の降る中、

2名の方が参加してくれました♪。

 

 

 

不思議なめぐり合わせで、

好み、価値観、人生的な背景において

共通点の多いお二方だったのもあり、

色んな点でお互い共鳴し合いつつ、

また「あるある」な悩みを共有しつつ、

笑いと共感の絶えない

盛りだくさんな2時間となりました。

 

 

 

平日昼間の開催とあり、

 

「とても興味があるのですが、

平日はどうしても仕事で~(涙)」

 

という方、もしくは、

 

「今回ばかりは都合がつかないのですが、

またの機会があれば参加したいです!」

 

という声も頂いており、

 

 

「レポ楽しみにしています!^^」

 

 

と言ってくれた方もいらっしゃったので、

振り返りをしつつ、レポート記事を

書いてみます。

 

 

 

今回思ったのは、

こういう場というものは、

参加してくれる方達によって作られる

と言っても過言ではないな~という事。

 

 

 

その場に参加している人が変わると、

出て来る質問や、興味のポイント

というのも変わってくるので、

 

 

 

前回沖縄で実施した時とはまた

違った種類の質問がたくさん出ていて、

興味深く思いました。

 

 

 

今回は参加者2名という事で、

それぞれの持ってきた課題に対し、

かなりじっくり取り扱う事ができました。

 

 

 

人数が多めの場合は、

またそれはそれで、

「多様性」に触れられる、

というメリットもあるのですが、

こういう「じっくりスタイル」も

すごくいいな、と感じました。

 

 

 

今日のテーマを

ざっと挙げてみると、

 

 

・人生のひと時を海外で暮らす、

という選択肢

(その手段としての語学)

 

 

・日本の学校的な教育方針を

「全て」にしたものではなく、

海外の基準も参考にしながら

より自分の希望に合った

子育てをしていくということ

(そのためのツールとしての英語)

 

 

・趣味の世界を極めるために、

よりその分野で進んでいる海外から、

英語というツールを使って

情報を得ていくという事

 

 

・独学の進行方向の決め方と、

納得できる目標設定の仕方について

 

 

・「長期的目標」と「短期的目標」、

うまく生かしていくにはどうすれば?

という疑問。

 

 

・日本語だけでしか情報を受信・発信

しない事への危機感(報道規制等)と、

英語を情報収集のツールとして

持つことで、色んな面での選択肢が増え、

人生のクオリティが上がる、という話

 

 

・育児、家事と並行しながら、

語学、その他の趣味も続けて

いくためには?という事、

 

 

 

・普段の生活の中に、

「当たり前に語学に取り組む事」を

馴染ませていくには?という事

 

 

 

そういったテーマに沿って、

たっぷり2時間話していきました。

 

 

 

語学を学ぶ上で、

 

「なんのためにするのか?」

 

という<大きな目的>は

続けていく上での原動力となる

すごく大事なものだと思うので、

 

 

まずはそれぞれの方の、

英語を使って、何をしていきたいのか?

という所を具体的にお伺いし、

 

 

その後で、

「今の自分の課題」を話してもらい、

それに対して私が問題を整理しながら

回答していく、という流れで進みました。

 

 

 

お互いの質問&回答を聞きながら

更に自分の考えを整理したり、

 

何気ない会話の中から

自分の語学学習に役立つヒントを

見つけられていたり、

 

 

参加者同士の「化学反応」を見ながら、

こういう場って、貴重だなぁ、、、、

と我ながら実感するのでした。

 

 

お互いの質問を聞いている間も、

うなずきながら懸命に

ペンを走らせている姿が

とても印象的でした。

 

 

 

それぞれ、

日常生活の中で、

それなりに出会いがあったり、

そこそこ頻繁に接しているコミュニティが

あったりするものの、

 

語学の話に限定して

こんなに濃く話し合う機会というのは

なかなかないので、

 

普段ただ頭の中で考えている

色んな想いを言葉にしたり、

モヤモヤしていたものを紐解いて

解決する事ができたのは、

とても有意義でした、

 

という事を

 

感想としておっしゃっていただけて、

ものすごく嬉しかったです。

 

 

「ムツミさんと語学の話をすると、

すごく楽しいです!!(^^)」

 

 

というシンプルな一言も、

私のハートを撃ち抜くものでした。

 

 

 

語学はやはり、「普段一人でコツコツ」

というものがないと、どうしても、

上達が難しいものです。

 

 

 

ですが、そうは言っても人間だもの。

ずっと一人、というのも時に

しんどくなります。

 

 

 

時々こうして高め合う仲間と集う事で

いい刺激を与え合い、

エネルギーチャージをした後は、

それぞれ日常に戻って、

また一歩一歩の日々を重ねる。

 

 

 

自分で頑張る場面、

お互いの相乗効果をうまく活用して

進んで行く場面、

 

その二つをうまく活用しながら、

 

みんなで明るく楽しく語学を学び続け、

それぞれの望む未来に向かって

歩んでいけたらいいな、、と思うのでした。

 

 

 

そういう輪を広げるべく、

今後も一歩一歩、自分にできる事を

やっていきたい!

 

 

という気持ちを新たにしました。


IMG_20171017_205949958.jpg

 

ご参加どうもありがとうございました!(^^)

 

****************

☆メルマガ&提供中のサービス☆

 

・外国語独学コンサルに興味のある方は

こちらをどうぞ⇒こちら

※ 募集に関する案内は、

本日配信済みです。受け取っていない、

という方がおられましたら、

私のほうまでメール下さい。

 

・目標を達成しやすい人の共通点は、

<幸せ引き寄せ体質>。

幸せ引き寄せ体質になる為の5つのヒント、

無料メルマガで提供中です⇒こちら

 

 

・あなたの可能性・魅力を開花させる

コーチングしてます⇒こちら

10月の対面受講枠は終了しました。

11月の予約受付、可能です!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村