「語学のその向こう」に向かって歩む人たち | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

久しぶりに太陽がのぞいて、
気持ちのいい週末を迎えています(^^)。
家族でぶらりお散歩をして、
その後近場でランチをしてきました。
 
 
日本は全国的に大雪の地域が多い、
とのことですが、、、。
 
 
雪の地方にお住いの皆さん、
どうか安全に気を付けて、
よき週末をお過ごしください♪
 
 
今日も朝から、コーチングの
モニターセッションがありました。
 
 
コーチングモニターは、これまでに
私のサービスを受けてくれた人に
お願いしているのですが、
 
 
過去に語学のコンサルを受けて
くれた方がダントツで多いです。
 
 
 
初期の頃、つまり一年半とか
一年前位にコンサルを受けてくれて、
それ以来縁が続いている、、、
という方からのお申込みもたくさん
ありました。
 
 
最近何人か続いたのが、
 
語学のコンサルを受けた事が
きっかけになって、語学力には
だいぶ自信がついた。
 
これからは、その語学力を手にした
次のステージとして、新たな事に
挑戦していきたいと思っている。
 
 
というタイミングでモニターに
申し込んでくれた方達。
 
 
一人はフランス在住の方で、
後二人は日本在住の方。
 
 
フランス在住の方のほうは、
 
一年くらい前、
 
やりたいことはあるけれど、
言葉に自信がなく、まずは言語面で
自信をつけていきたい、、、
 
 
という状況の時に、コンサルを受講して
くれました。
 
 
一か月の期間をフル活用して
語学学習のメソッド、
メンタリティの保ち方、などを
存分に吸収されました。
 
 
その後も地道に勉強を継続され、
順調に語学面での成長を遂げられ、
約一年が経つ今、
 
「そろそろ次のステージへ」という事で、
 
希望する業界で仕事をしていくため、
行動を開始していこう!
という所に来ています。
 
 
セッションでは、今後どう動いていくか?
というテーマで話をしました。
 
 
 
また別の方は、
自分が育児、仕事と並行しながら、
コツコツと勉強を続けてきて、
 
 
母語の違う人たちと、共通言語を介して
コミュニケーションが取れることの喜び、
楽しさを感じられるステージまで
ステップアップしてこれた、という事で、
今度は自分がそれを人に伝えていきたい、、、
 
 
という気持ちが出てきているよう(^^)。
 
 
そこからの一歩として、どんなことを
していったらいいか?ということを
テーマに話をしました。
 
 
また、もう一人の方は、
語学を独学で続ける中で、自分に
自信が持てるようになり、
今まで細々とやっていた個人事業を、
少し拡大していきたい!!という想いに
燃えている、というところだったので、
 
具体的にどんなことをしていこうか?
 
というテーマで、セッションをしました。
 
 
このブログにも何度となく書いてきて
いますが、語学というのは、短期で
結果が出るものではなく、一定期間
続ける事で、やっと、
 
「続けてきてよかった!!」
 
という瞬間が訪れるもの。
 
 
コンサルを受講しただけで、
その後ちゃんと自分で続けることを
しなければ、
 
「語学力が伸びる瞬間」
 
には出会えないもの。
 
 
コンサル受講後、一年、もしくは
それ以上もしっかりと地道に
勉強を続けて、
 
「やっててよかった!!」
 
の瞬間を、ちゃんと、頑張ってきた
自分に見せてあげる事が出来た。
 
 
それだけでなく、
今度はそれを土台に、
 
 
「語学の向こうのステージ」に、
 
進んで行こうとしている人がいる。
 
 
こんなに嬉しい事はないです。
 
 
コーチングモニターセッションを
することになった事で、
 
過去にご一緒させて頂いた皆さんの
近況を知る事が出来、
 
それが私にとってものすごく
励みになっています。
 
 
中には、
 
私のコンサルを受けた後、
語学はいったんお休みすることに
したけれど、コンサルで学んだ
自己管理法やモチベーションの
保ち方を活かして、
 
また新しい事にチャレンジしている、
 
という方もいますが、
 
そういう報告もまた、すごく嬉しいです。
 
 
語学に関係ある、ない関わらず、
自分の中の「やってみたい」を
大事にして、その気持ちに正直に
素直な努力を続けていける人、
というのが私は大好きなんだな、
と実感します。
 
 
自分と似たような志を持って、
日々励んでいる仲間の存在
というものは、ものすごく貴重で、
ありがたいものです。
 
 
 
そういう方達との縁を頂けている事に、
心から感謝しつつ、
また私自身自、どんどんチャレンジを
続けていこう☆。
 
そんな気持ちを新たにする次第です。