Bonjour!

 

フランス女子旅を応援宝石赤

旅を100倍楽しくするブログへようこそ宝石赤

 

PDGマークについて

 

食品を購入する際に

このマークをみたことはありますか?

 

 


 

これはPDGマークといい

原産地呼称保護制度を示すマークです

 

これは

EU法が規定する条件を

満たしている製品にのみ与えられるものです

 

ではこのマークがあると何が良いのか

ということですが

 

以下の条件が満たされた製品だと分かります

・伝統的な製法を守っている

・ほかに類のない特徴を持っている

 

また、先日ご紹介した

AOPマークがありましたが

 

AOPマークの製品が

製造の全工程をその土地で完了させなければならない

すべての原材料を指定されている

 

のに対し

 

このPDGマーク

指定の地域と原材料の指定の地域を

一部満たしていれば良いそうです

 

これらをまとめると

AOPマークかPDGマークがついていると

その製品の本家本元である

ということが証明できるわけです

 

例えばですが、

カマンベールは世界中に数えきれないほどあります

がしかし

本来の伝統的な製法、原材料に従って作られている

カマンベールはAOPマークがついています

 

それがカマンベール ド ノルマンディー

というチーズということです

 

それぞれに味の好みがありますので

本家本元が一番かというとそうではないと思いますが

購入の際のご参考までにキラキラ