今日は久々にB型クッキングなどを・・・

お刺身用の鮭
で安いのがあったので、2枚購入。ふたつで630gくらいありました。


魅惑のここっとライフ

作るのは

グラブラックス
Gravlax

スカンジナビアでとってもポピュラーな料理です。

Gravlax はスウェーデン語、
gravad laksがデンマーク語
gravlaksがノルウェー語だそうです。
ついでに言えばgraavilohiがフィンランド語・・・
他にエストニア語とかアイスランド語もあるけど全部似てる・・・。


中世にスカンジナビアの漁師が、
塩漬けにした鮭を砂に埋めてちょっと発酵させて食べたことに由来するそうです。
(今は発酵はさせません。)
gravが埋める、lax(laks)が鮭です。

gravは、英語のgrave (お墓)なんかと語源が同じですね。

gravlax に欠かせないのがディル
ディルがなければ、フェンネルの葉っぱでも代用できちゃいますが、
独特の風味って言ったら、ディルでしょうね。



魅惑のここっとライフ


あと必要なのは、塩と砂糖ですが・・・


ここっとさんは最近蜂蜜オタクなので、砂糖の代わりに蜂蜜を使います。


なんかほとんど目分量ですが、蜂蜜35gくらいに25g(ブルターニュのあら塩)
入れたかな。


魅惑のここっとライフ


コリアンダーを入れたりもできますが、
切らしていたので、依然買ったまま眠ってたレッドペッパーも入れてみました。


魅惑のここっとライフ



ま~ぜ~て~



魅惑のここっとライフ



一晩寝かします。



魅惑のここっとライフ



あ、ちなみに、2日寝かしたほうがしっかりつかります。
ここっとさんは待てなくて次の日の夜ごはんにしちゃいました~。
(というか、2日連続で食べました。笑)





魅惑のここっとライフ



しっかりつかると、もっと身が赤くなります。




魅惑のここっとライフ




おいしいですよ~


魅惑のここっとライフ



トーストにもすごく合うし、白いごはんとも結構いけますよ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

お友達をよんだときとかの
メニューにもいいですよ~。塩と蜂蜜の量は
お好みで調節してね。




ライフスタイルinフランス2