5歳上、技術系





ホテルのラウンジで待ち合わせ

早めに行きましたが

席に案内されるとお相手が先に待ってくれていました





気のせいかもしれないけれど

何にもないテーブルを一点集中で見つめて座っていたような気がする…














ドリンクをオーダーすると

まず仕事の業務内容の説明から始まった





けっこう細かめにどんな作業をしているか

何曜日はこんな作業があるとか

早く帰れる場合は何時に終わって何時に家に着くとか






あれ?

わたし今日から部署異動してきたんだっけ?

ってくらい丁寧に話してくれる…笑







淡々と説明してくれるので

聞いていて疲れる…




そこまで詳しくはいらないのだけどな














業務説明会の次は質問コーナーが始まった



苦手な食べ物はありますか?



一番最初に苦手な食べ物を聞いてきた…







食べ物の話をまず振って話をあたためるとか


聞くならまずは好きな食べ物を聞いて

それから苦手なものを聞くとかせず





突然苦手な食べ物を聞くとか


品定め感がすごい…





しんどいーってなるやつです



チェックされてる感じしかしない












その後も…



何か聞いておきたいことはありませんか?



あぁ…この質問好きじゃないな…

なんでだろう

なんとなく上から目線で言われている気分になるからかな



ないです











どんな結婚生活を考えていますか?



漠然としすぎな質問で何を聞きたいのかわからないよー

かといってこちらから質問の意図を掘り下げていくのも疲れちゃうなと思って



楽しく過ごしたいです!



っていう小学生みたいな回答をして乗り切りました










理系あるあるでまとめてはいけないと思うけど


こちらが会話を楽しんでるかとかは考えずに

自分のやりたいように仕事の説明だったりしたい質問をきっちり進めていく感じ…




相手の表情とか少しはみてほしいな






つづく…