愛すべき日々

愛すべき日々

孤高のバイク乗り

 本日は午前中強風の予報が出ていたので、当初計画していた滋賀県天狗堂をあきらめ、御在所周辺の山に挑戦することにした。以前より御在所周辺には魅力的な山があると思っていたので、午前10時前後に風がやんでくることを祈りつつ朝明渓谷に向かった。


 朝明渓谷を8時過ぎに出発して約1時間ハライドに到着。今日は大半の行程が尾根すじ。もろ北西の強風を受けることになった。風はおさまりそうもない。ハライド山頂では吹き飛ばされそうな風にあおられる。カタカナでハライドと書かれているが、そもそも祓い戸(はらえど)がなまったようである。祓いの神様を連想させる山の名前に、今日の山行を占うように前途多難な様相。

 


 ハライドから前方を見ると今から上る青岳、国見岳が見える。いったんハライドから急坂を下る。どこに道があるのかわからなかった。とにかく崖を落ちるように下る。

 

 崖を下り後ろを振り返ればそこにハライドがそびえていた。なんかすごいところにいるぞ。

 

 青岳の山頂を目指しながら、青々とした緑の森を上っていく。

 

 青岳手前で、キノコ岩に遭遇。目の前には鈴鹿の北部の山々が・・・。絶景。

風が強すぎて触ることはできなかった。

 

 10時14分青岳到着。山頂1102m。眼下に伊勢平野と伊勢ノ海。風もおさまりかけた。空は青空。よい登山日和となってきた。

 

 御在所の頂上がこんなにも近くに現れてきた。さあ、次は国見岳を目指す。

 

 国見岳の周辺。桃岩。奇岩がゴロゴロしてきた。

 

10時33分国見岳到着。景色よし。今日は御在所は行かずここから引き返す。11時7分青岳に戻ってきた。多くのパーティが登山道に出ている。さすが御在所周辺まで来ると多くのハイカーが思いおもいの登山を楽しんでいる。

 

 青岳をあとにして、ここから水晶岳を目指すために鈴鹿山脈縦走路に入る。

縦走路には、奇岩がゴロゴロ。絶妙のバランスで巨岩が・・・。落ちないか?

 

ここも巨岩がゴロゴロ。すると下からワンちゃん連れのハイカー登場。

なんと職場の仲間だった。よく登山の話をするのだが、一緒に登ったことはない。こんな山で出会うとはびっくりだ。少し話をして別れた。それにしてもワンちゃん(小型犬)リードもなく自走してすごかった。

 

 根の平峠に到着したのは11時50分。ここで初めてアンデニッシュを口にする。久しぶりにチョコブラウニーを1つ食べる。しばし休憩。ここからもうひと踏ん張り。水晶岳まではあと30分くらい。

 

 本日最後の上り。12時半水晶岳ゲット。さあ、下山だ。中峠を目指す。

 

峠を

 12時50分中峠に着いた。ここから釈迦が岳の大ガレを眺める。

いつかまた行こう。さあ、朝明渓谷駐車場まで本日初めての谷すじ。

 

 この谷すじが今日一番の難所。谷は水が出るところなので登山道がどんどん荒れていく。さらに急峻な崖が多く、がけ崩れが多発、修復もしようがないようでいづれここは使えなくなりそうな感じだ。それでもここをやり過ごすと、素敵な滝に出会えた。ここで汗まみれの顔を洗いすっきり。駐車場に着いたのは14時。疲れ具合も程よい感じ。これぐらいが一番良い感じ。

素敵な一日に満足だった。

 

 消費カロリー1425㌔㌍ 20,205歩 13.24㌔ 296階段