いつもブログを読んで頂き有難うございます🥰🙏

 6月21日夏至の日✨出雲に来ています✨

 朝5時半に大阪を出発した時は、土砂降りの雨☔️で した。

 出雲地方も天気予報では3〜4日前までは、降水確率 70%の雨予報でした💦

 今回は、雨☔️の出雲になるだろうと覚悟していまし た。



 蒜山高原あたりから晴れ間が見えました。

 大山も少しだけお顔を見せてくれています。


 翌日22日は降水確率100%なので、21日に出来るだ け参拝予定の所に行く事にしました。


 最初に向かったのは、美保神社です。



 5月に参拝に上がらせて頂いた諏訪大社の御祭神の  建御名方命様と奥様の八坂刀売様か らのお託けを届けに行きました✨




 美保神社はいつも出雲の帰りに行くのですが、
 今回は、一番最初に行く事になりました✨

   ✨晴れたことが御利益✨

 美保神社が近づいてくるに連れて強く感じまし た🙏🥰✨

 いつも夕方近くに行くので、久しぶりの午前参拝で、明るくてキラキラ✨している美保神社を見せて 頂きました🥰🙏✨




  1月に参拝した時に、美保神社の鳥居のすぐ横にあ る恵比須社で神事をされていました。

 それまでは、ご挨拶もせずに通りすぎていましたが、今回はしっかりご挨拶をさせて頂きました🙏✨



 



 私の世界では、こちらのお社で源九郎稲荷神社の眷 属ちゃんが、修行をしています🥰✨

 

 眷属ちゃんの修行が上手くいきますように✨

 眷属ちゃんの神格が上がりますように🙏✨

 
 眷属ちゃんが出てきてくれてる様な感じもするので すが、見えないからわからない💦

  こんな時は、せめて一瞬でも見ることができたら  なぁ〜✨なんて思います😊

 でも、ここで眷属ちゃんの事をふと思い出したので、私の側まで来てくれていたのかもしれませんね🥰✨

 
 この日の美保神社は本当に綺麗でした✨✨✨

 







 鳥居の前の港です。

 奥に見える雲に覆われた山が、大山です。


     

    港の側の朱色の橋を渡ると





 お社があります。
 二つ並んでいるので、参拝する時は、一社ずつ参拝 します。

  お社は海に囲まれていて、海の中を覗くとウニが  沢山いますよ。
  透き通っていて、綺麗な海です✨




 そして綺麗な美保神社を後にして松江に向かいました。長くなりそうなので続きは次回のブログでお話ししますね🥰


 ブログを読んで頂いて有難うございました🥰🙏