aloha
ワンちゃんネコちゃん、ペットさんと
自然と調和し
地球でまぁるい暮らしを
サポートしております
ホリスティック獣医師
在宅ケアカウンセラー
ヒーラー
の
はしもとりさです
今日も遊びに来てくれて
ありがとう
ステキな時間を
お過ごしですか?
最近のお気に入りがこちら
クラフトコーラ
カルダモンやクローブ、シナモン、しょうがなどが
入って
ホットでも楽しめます
先日のイベントで
ヨガトレーナー仲間の方が
出店されていて
『あ、そういえば買ってあったな』
っというのをふと
思い出して
療養中の方や
未病ケアにも
おすすめですよ
今日も早速エネルギーレッスンから
はじめていきますね
どんな
メッセージを
受け取りましたか?
病気って
さまざまな理由があって
たとえば
その道ではないですよ
っということを知らせてくれたり
その体験を通して魂が学びを得るために起こしていたり
ほんとにさまざまで
動物達も同様にさまざまな理由があるなと
感じています
飼い主さんへのメッセージであったり
飼い主さんの道を修正するためのサインであったり
飼い主さんの代わりを担う子がいたり
その体験を通して動物達もまた進化の過程にしていたり
現代のように病気が複雑化する前
ヒポクラテスは
食事で治らないものは何をしても治らない
っというような言葉をのこしました
食事はとても重要で
さらに現代では
ストレスや環境中、食事や水などの科学的なもの
さらにはわたしたちの意識もまた複雑さを増したことも
疾患を複雑にしてきた要因のひとつではないかと
捉えています
病院があるから病気があるのか
病気があるから病院があるのか
卵が先か鶏が先か
なところではありますが
まだまだ病院もほんとに大切で
ここ数年人間の病院をみる機会が
色々あって
夜間に働く
医療従事者の方への感謝ひとしおだったり
医療の進化発展に従事されている
研究員の方々への感謝だったり
感謝が多岐におよぶところではあります
その中で
食事や暮らし・在り方を自然に寄り添う形に戻していく
っということも
わたしたち人だけでなく
人に寄り添い共に暮らす
ペットさんと呼ばれる動物たちへの
祝福にも
繋がっているなと
感じています
そこで今回は
在り方
について
ヨガの教えから
おはなしを
していきたいと
おもいます
ヨガ、インドの教えでは
自身の内側に神が宿る
と考えます
この内なる神様と宇宙神は同一のもの
として捉えられています
(アートマン=ブラフマン)
わたしたち人も動物も植物もみな神なる存在であり
また全てはひとつであるという
ところになります
神なる存在とは
おごりたかぶるようなものではなく
真我、光そのもの
という視点です
自身も神聖な存在であり
外側の世界にある
机も椅子も
人も動物も植物も
みな等しく
神聖な存在です
この視点から
物事をとらえることが
本来の自然な在り方
の根幹
と
捉えています
愛するペットさんやご家族もですが
友人、仲間、隣人、
さらには電車で乗り合わせた方
テレビに映る方
物質次元ではまだ繋がっていない
遠く離れたところに住むひとたちもまた
自身と同じく神聖な存在
です
『自分を大切にしなさい
自分を愛しなさい』
いまではよく見聞きするようになった言葉ですが
自分自身を大切に
神として扱うことは
外側の世界の全てを神として
繋がる事に
つながっていきます
意識の在り方とは
まずは内側
自身からはじまっていきます
自身を神として
食事を供物として与え
礼拝として
洗体をしたり
呼吸をしたり
香りをつけたり
チャクラひとつひとつに
仏の座があるという考えや
自身を
ブッタとして
シバ神として
生きる
っという
考え方や在り方が
ヨガ哲学の中にはあります
これもとても有効な方法です
呼吸は神への風を起こすものであり
心臓は神の眠るハンモックで
ゆっくり丁寧に心臓を拍動させる
一瞬一瞬を丁寧にいきることは
内なる神への祝福に
繋がっていきます
こうしていくと
内側が整い始め
共に暮らす動物達にも
リラックス、ヒーリングにも
繋がっていきます
また同様に
動物達の内側に神を見出し
感謝をこめて
日々ケアをする
これも
より愛を育むことに
ますますの健やかな暮らしに
繋がります
外側の世界に対応する際
物事を高い視点からみたり
自身も相手も神として捉えたり
自身がブッタなら、観音なら
このときどうこたえるかな
どんな視点でみるかな
っという意識で
物事をとらえることもまた
わたしたちの
神聖さを取り戻す
おすすめの方法です
リーラ
この世界は神々の遊び
っという
視点が
ヨガ哲学ではあります
はじめて地球に降り立った
っとして
目の前の現実で
わたしという神は
何を体験したかったのかな
わたしという神は
この地球で
どんな体験をしたくて
この肉体をもって
生れてきたのかな
こんな視点もまた
おすすめです
サットチットアーナンダ
存在、意識、至福
これがわたしたちの本質と
ヨガの世界では
いわれています
意識の存在
至福の存在
祝福の存在
そのものがわたしたちです
そこからズレたとき
リラックスをして
力を抜くことが
この至福の自分
本来の自分に
戻る
方法で
サレンダー
っと
いうことばがありますが
至福な存在
そのものに戻ると
違う視点がみえたり
アイディア
解決策がみえてきます
力みがうまれたら
快ではない思考や感情にのまれているな
っというときは
リラックスをしたり
意識を心地の良いものにむけること
ニュートラルになったら
感情を手放し(ニュートラルなエネルギーに還す)
ことも
おすすめです
こうして
ズレを少なくして
快
至福
そのものに
かえっていくのが
いわゆる
目ざめや悟り
っといわれるものだと
捉えています
そしてこれが
自身や
一緒に暮らすペットさん
周りの方への
そこからさらに
地球、宇宙への
祝福
ますますの健やかな暮らし
に
繋がっていきます
今日は
在り方という視点から
自然と寄り添うくらし
あるがままを生きる
ペットさんとのホリスティックな暮らしを
おはなしさせていただきました
また少しずつ
在り方やヨガ哲学
ブッタの教えなど
おはなしさせていただきたいとおもいます
ご興味のあるかたは
またぜひご覧いただけましたら
幸いです
ペットさんと楽しむ
プージャ―
祈りの儀式
(自身やペットさんの内神様への祝福)
の動画をつくってますので
こちらもぜひ
併せてご活用ください
ペットさんたちと
おままごとのように
一緒に行うと
ますます愛おしくなりますよ
今は
寒暖差が激しかったりと
エネルギーの乱高下が少し激しいので
香りはラベンダー
がおすすめです
今日も
みなさまの内神様に
心から
ナマステ
今日も一緒に遊んでくれて
ありがとう
mahalo
aloha nui loa
沢山の愛を込めて
渋谷区の
天使と繋がる心と体の動物病院
ヒーリングサロン
Rire(リール)
