



先日
ヨガのクラスで
『ヨガをしてから背が伸びたのよ』
っという方の声が
聞こえてきました
思わず
わたしも
っと思いつつ
足の裏で
しっかりと踏むっという
力がついたのは
ヨガのおかげだなぁ
って
昔
上半身より上を
足の上に置かない
っと
ヨガのクラスで
教わって
体感で
あげていくっと
教わり
その時は
こんなかな?
ん?
って
思っていたのですが
今は
足の裏で踏む力が
体感に
繋がっているなって
感じています
特に
ダウンドッグ
っという
下向きの犬のポーズ
っという
ポーズをしてから
踏む力が
強くなったように
思います
このポーズは
今回の第5チャクラ
喉のチャクラにも
その他全チャクラにも
とってもおすすめの
ポーズです
第6か7の時に
ご紹介しますね
頭もスッキリして
腰も伸びて
とっても気持ちのいいポーズです
足裏には
湧泉っという
エネルギーの沸く泉のツボもあり
ちょうどそこに力が
入るなぁって
感じたり
そうすることで
丹田にも
力が入るなぁって
感じてます
踏み込む力
むたむた
大切です
ワンちゃんネコちゃんは
バランスボールに
乗せて
手で支えてあげたり
お布団やクッションなど
柔らかいところを
歩くのも
踏み込む力を
つけるのに
おすすめです
特に
シニアさんは
取り入れてみてね
今日は
この後
チャクラのクリスタルヒーリングに
入りますので
ご希望の方は
受け取ります
っと意図して受け取ってね
さて
お待たせしました
おすすめの
第5チャクラワーク
寝る前にもおすすめですょ
そしてそして
Rireでは
薬膳百華さんの
ワンニャンと楽しむ春のレシピを
置いてます
気になるものがございましたら
お待ちくださいね
アーモンドミルクが
簡単に手に入るようになって
ワンちゃんネコちゃんも
簡単にアーモンドを
取り入れられるように
なりましたね
手作りごはんの際
5kgの子でしたら
人の10分の1
くらい
が
だいたいの
目安になります
ワンちゃんは
肉食寄りの雑食
猫ちゃんは
肉食なので
タンパク質、炭水化物、脂質のバランスが
人とは
少し異なるのですが
本格的に
手作りを
されてみたい方は
お気軽に
ご相談くださいね
今日も
ありがとう
mahalo
aloha nui loa