にゃんぱす

りさです

今日も遊びに来てくれて
ありがとうっ

ステキな時間をお過ごしですか?

今日は久々に
太陽さんに出会えました

写真は撮れなかったのだ

そうそう
このエネルギー
このエネルギー

ぷはぁ〜

って堪能しておりました

ほんとに気持ちいいですねぇ

私たちの魂は
『何か』を
知っているんだろうねぇ

パワーチャージ



っということで
海の中の太陽さんこと
イルカさんたちと
一緒に
今日はお送りしたいと
思いますっ

写真をみているだけで
胸キュン
なのでありますっ

先人の歴史に残る方々の
名前は知っていても
何をされた方なのか
知らないことが
多くて
偉人の方々にごめんなさいな
感じなのですが
ヒポクラテスさんや
アインシュタインさんと
お話をしてから
彼らについて知りたいと
思うようになって
ヒポクラテスさんは
先日もお話した
ハーブの本で学び
アインシュタインさんは
先日
Amazonプライムにあった
アインシュタインさんの
ヒストリーのドキュメンタリーで
学びました

はじめて知ったのです
彼の
E=mc2が
ビックバンを証明するだけでなく
原爆の元になったそうです
そしてドイツが作りはじめたのを知って
当時のアメリカ大統領に
アメリカで作ることを
手紙も書いていたそうです
そして
誰よりも平和を願っていた方が
自身の行いで
逆の世界を作ったことを
彼は悔やんだそうです
E=mc2の方程式も
詳しく知らなかったので
調べたところ
エネルギー=質量✖︎光速の二乗
ほんのわずかな物質にも
膨大なエネルギーが秘められていて
物質からエネルギーを引き出せ
逆に
エネルギーから
物質を生み出すことができる
これを証明した式なんだそうです
わたしたちの思考もエネルギーで
エネルギーは物質化する
思考は物質化、現実化する
そして
彼が今この世界に生きている
私たちに
一番伝えたいことは
どんな思考も
反対のベクトルにも
向けた同じ熱量の物質が生まれる
ということなんではないかな
なんて個人的に思いました
彼が
強く平和を願い願い
そして自分の力が原爆をつくる
ことに繋がってしまったように
どこか
スターウォーズの
アナキンが
パドメとの幸せを願い願い
彼女を自身が死なせてしまった
のと繋がるところが
ありますね
もしかしたら
彼なりには愛であったのかも
しれないけれど
根底には
目には見えない
『おそれ』
があって
彼は大統領に
手紙を書いたのかも
しれないですね
彼の
Love is answer
も
何かここにかえってくるような
気がしました
何かを強く願えば
それを願うための現実が創られる
つまり
願ったのと逆の世界が創られる
今は物理や科学も発展し
バシャールやエイブラハムはじめ
多くの宇宙意識たちが
私たちに教えてくれていて
当たり前になってきている
視点だけれど
これほどまでに
大切なことは
ないなぁ
なんて
個人的に
思ったのでありました

アインシュタインさんは以前
あなた方ひとりひとりが
フリーエネルギーなんですよ
って
お話されていたことが
ありまして
計算式通り
ひとりひとりという
小さな物質も
膨大なエネルギー
があるよ
ということもですが
思考という
エネルギーの力
前に室伏さんと
ピカチュウみたいに
私たちも
エネルギーを生み出せるのかもよ
なんて話をしていたり
したんだけどね

エネルギーはフリーなもの
私たち自身が簡単につくりだせるもの
って
多くの人の意識が変われば
その意識、エネルギーが
その現実、物質、未来を
創るのかも
しれないですね

最近
羊さんが
たくさん目に止まったので
調べてみたら
彼らはあのもふもふな中で
多くのことを創造していて
そして目の前にある
望まないことに一喜一憂せず
望まないことは
望みを放つのに
創造の糧に使い
ただ叶った未来にいる感覚で
心地よく過ごし
具現化のタイムラグさえも
そこにいく過程さえも
楽しんでいます
そんな
面白い
文章を見つけたので
ありました

もふもふの中は
宇宙に繋がっていそうですね

また
先日洋画を観ていて
こんなお話がありました

『ある仏教のお話。
ひとりのひとが歩いていると
馬に乗って走ってくる人がいました。
歩く彼は避けてこう言いました。
『were are you going?』
どこへ向かっているの?
そして馬に乗った彼はこういいました。
わからない。
この馬は
エゴ、
恐れや不安、恐怖、
の象徴なんだ。
馬に舵を取られて
目的を
進む道を
見失ってはいけないよ。』
深いなぁっと思って
メモメモし
心にもメモメモしたのでありました

アインシュタイン博士
そして
羊さんと馬さんが
大切な気づきをたくさん
くれたのでありました

みんなありがとうっ

今ここ
安心
リラックス
心地よく
力を抜いて
呼吸を深めて
過ごす
(=自分と繋がる)
これほどまでに
大切なことは
ないのかも
しれないですね

そして
こんな面白いお話を
UPしてくれている方がいらして
自然に優しく、体に優しく
そして
農家さんにも優しい
そんな
農業
どちらに偏るわけだもない
中庸な世界
どちらも
みんなもハッピーな世界
まさに
これからの
農業だなぁ
なんて
思いました

おにぎり大好きっ

人も自然も動物も
ほどよく調和し
みんながにこにこ笑っている
そんな世界が
未来に広がっていそうですね

今日もありがとうっ





シャンティ

aloha nui loa
