みなさんこんにちは
今日は初夏のように
とっても気持ちのいい天気ですね
太陽さんも元気いっぱい
ふと、
太陽さんって
太陽sun
太陽太陽やんって思ってひとりでクスクス
みんな太陽みたいに今日もきらっきらの笑顔で
過ごしてね
ネコさんも気持ちよさそうに
日向ぼっこしていたのでおもわずパシャリ
起こしてごめんね
His name is オトシブタくん
昨日は
出来たてのしょうゆこうじくんで
大根とがんもどきを煮てみました
がんもどき好きなんだぁ
名前からしてかわいいよねっ
我が家は小学校の時毎年運動会のお弁当は
お稲荷さんが恒例で
母親がその当時忙しくて帰ってくるのが遅くても
お稲荷さんの下味付けを夜のうちにしててくれて
朝になったら美味しいお稲荷さんが並んでたんだ
それがほんとに大好きでね
たぶん子供ながらに
ままが自分のためにがんばって作ってくれたっていうのが
好きだったと思うんだけど
今もそれとリンクしてお稲荷さんは大好きで
死ぬ前に食べたい料理は
母親のつくるおいなりさんとチヂミかなっ
甘酒ちゃんでなすのみそ炒めも作ってみたよ
ふたつとも
もう少し置いた方がよりおいしそう
今度はしおこうじくんで
鶏肉のホイル焼きをやってみようかなって
おもいます
その前にやりたいレシピが
溜まってるんだけどねぇ
ハマりだすと止まらない
これ何か知ってる?
モッツァレラチーズって自宅で作れるらしくて
豆乳のモッツァレラも売ってるけど
今回作ってみようと思って
それの材料を買ってみました
おとといから
夏のJPOPメドレを聴いたりしているんだけど
みんなの懐かしの曲ってなーに???
わたしは中学高校時代DA PUNPのファンで
よく聴いてたなってふと思い出しました
その頃はMDで
ランニングしながら聴いてると飛んじゃうんだよね
MDにはミスチルとか
安室ちゃんとかあゆとか
Do As とかELTとか
ラルクとか
入れてたかなっ
カラオケは小室ファミリー世代だったかもっ
大学時代は
3年からすっかり大学染めだったから
社会人になって高校時代の友達とカラオケいっても
テレビで聴かない曲は
『ん?それ誰???』
っていう感じでした
HYとかもそのとき初めて知ったかな
知らない世界をみるみたいで
新鮮だったぁ
記憶を思い起こしたり
人と人の心を繋いだり
癒したり
元気づけたり
音楽の力ってほんとすごいよねぇ
Franが旅立った夜
RADのなんでもないやを歌って号泣してたわたし
それさえもいい思い出だよね
今もたまにFranにあてて歌ったり
するんだっ
まぁ変な人だよね
今もテレビで5月病、6月病ってやっていて
昨日サップヨガの先生も疲れがでやすい時って
ゆっていたので
みんな無理せず
美味しいものを食べて
好きな音楽を聴いて
アロマを焚いて
ゆっくり休んでね
最初にお知らせです
①トリミングの曜日が変わりました
毎週火曜日・土曜日
です
今年もかわいいカットを皆様に
お届けしていきます
(5月28日(火曜日)はカットはお休みとなります)
②ko`u makamae~わたしの宝物シリーズ
発売開始
詳しくはこちらをごらんください
http://www.rire-r.com/aromagoods3.html#kou
③rireのインスタできました
https://www.instagram.com/animalclinicrire/
④4月より休診日は木曜・日曜となります
さて
みなさんパクチー食べてる?
一説では体内の鉛を排泄すれば
病気にならないとかなんとか
鉛やアルミニウムなど
体に不要なものは
排泄するに越したことはないですよね
以前UPしたと思うんですが
パクチーはじめ
きのこ類やごぼうなどなど
様々なお野菜が
こうした体に不要な金属類を
排泄してくれるので
こまめに摂る事をおすすめします
わたしもちょうどこのくらいの時期
原因不明の手湿疹がよく出ていて
乾疱性手湿疹って
昼の間に作られた汗が
夜冷えて排出できなくてできるって
皮膚科で言われたことがあるんだけど
食事をがらっと変えて3年くらい
全然できないんだよね
食事の何かに反応していたかもしれないし
不要なものが排泄されているのかもしれないし
何かは分からないけど
湿疹やくしゃみなどは
不要なものを外に排泄しようとする
体の正常な機能なので
それを薬で抑えるのではなくて
まずはその不要なものを
『入れない、出す』
そこに注目することが
大切なのかなと
身をもって感じてます
現代人はストレスで
蓄膿症や花粉症、婦人病なんかにもなるんじゃないかなとは
思っているんですけどね
わたしは
『頑張りすぎ病』
っと呼んでます
・人の目を気にしない、自分に集中する
・自分を大切にする
・ゆっくり睡眠をとる
・天然の食材から栄養をもらう
・たくさん笑う
これだけでなくなる病気は多いんじゃないかなと
思うのでありました
先日ジムでシャワーを浴びる時
上からって自分では思っていたので
蛇口をひねると
横からシャワーが出てきて
予想外の展開にびっくり
横にもシャワーが付いてるので
前の人が切り替えていれば
それもあるんだけど
コーラだとおもってウーロン茶を飲んだ時の
驚きと同じ感覚でした
脳の錯覚ってすごいなって
改めておもいました
わたしたちの思考が
この世界をつくっているというけど
まさにこういう事なんだなって
おもいました
赤をみて嫌いと思う人は
赤ばかりの世界を悪とするでしょ?
脳が決めた善悪やジャッヂが
この世界にコントラストをつけて
快、不快をつくっているんだなって
感じました
一見悪い事にみえても
後々よかったり
総括して全体像をみたら
あの時のこれはこれであってよかったんだって
意外と人生ってそんなもんだよなって
思ったりします
先日ストレッチの担当さんが
前の担当さんが辞める時
結構大変だったみたいって
話をしていて
人手不足だから
辞めると穴が大きいみたいで
前の担当さんも色々考えてみたいだけど
今の視点からみると会社側から見るとマイナスにみえるかも
しれないけど
全てはエネルギーだから
本来の望む道を選んで動いた前の担当さんの影響は
今目に見えるものがどうであれ
いいようにしか働いていていないんだよね
触発されて
もっとがんばろうって
もっと学ぼうって
やる気をもっと出したスタッフさんもいるかもしれないし
その方が下を育てれば
同じパッションが伝わっていくし
ワクワクのエネルギーの場所に人は集まるから
スタッフもお客さんも増えるかもしれないし
それはどんなことが起こるかは宇宙さんにしかわからないけど
いつかあの流れはよかったって
そう思う時がくるから
流れに逆らわない
自分の心に従う
これは自分のためにも
みんなのためにも
ほんとに大切だなって
おもいました
Rireも
前のスタッフの子たちが卒業してくれたから
今の子たちがいるし
今の時点で目には見えていないけど
あの子たちの個性があっての
意味のある未来があると思うし
全ての事象に感謝だなって
よく思うのでありました
今までの思い込みを手放して
脳のスイッチ
みんなで色々切り替えて
パラダイムシフトしていこ~
そしてそんな今回は
早速脳のスイッチを切り替えていきますよぉ~
今日オススメしたい食材は
この時期ぜひぜひワンニャンと摂っていただきたい食材
『シジミ』のおはなし
え、ワンニャンにしじみっていいんですか????
てよく聞かれるですが
大丈夫なんです
不安な方は
まずはしじみを茹でたスープから試してみてね
シジミは精神を安定させてくれて
なおかつ鹹味の食材で
肝や腎を補ってくれるので
心身の疲れをとるのに最高なんです
東洋的にお伝えすると
腎気って生命の気なので
それを補うだけでも元気復活しそうでしょ?
西洋的にみると
肝臓や腎臓って毒素を代謝排泄してくれているので
普段フル稼働なんだよね
このふたりがお疲れだと体も疲れやすかったりするので
肝腎要とよくいいますが
ここを養生していくのは人も動物たちも
とっても大切なんです
しじみのちからはお酒を飲む方には
結構有名にもなってきましたよね
肝臓の働きを助けてくれるオルニチンの他に
亜鉛や鉄、カルシウム
豊富なタウリンや以前お伝えした
ヴィーガンの方が唯一摂れない栄養素とされている
ビタミンB12も含まれています
先日大学時代の友人から相談があって
症状のない肝酵素上昇の子の食事の件
だったのですが
手づくりはまだまだ獣医さんたちに普及していないので
一番は手作りと伝えつつ
ドライから缶詰に切り替えるのがオススメだよって
伝えたんです
ドライフードの酸化防止剤や防腐剤
酸化した油など
色々なものが肝臓を疲れさせているので
ドライをやめるだけで
超音波検査などで肝臓の実質的な変化が起きていなければ
肝酵素はぱっと不思議と下がっちゃうんですよね
いつもわたしたちを
愛し支えてくれている肝臓くんと腎臓くんを
ワンニャンと一緒にしっかり養生して
いってくださいねっ
aloha nui loa
たくさんの愛をこめて
今宵もワンニャンと素敵な夜をお過ごしください