みなさんこんにちは
おととい昨日と肌寒かったですねぇ
みんな体調崩してない?
お昼にプラッとお散歩していたら
久々の太陽さん
青空もとっても気持ちよくて
桜さんと思わずぱしゃり
夜お花見に行かれる方は
暖かくしてお出かけくださいねっ
明日はいよいよ新しい年号の発表ですね
なにになるのかな
めちゃくちゃたのしみです
昭和、平成、新しい年号も生きられて
なんかラッキー
世の中の流れもガラッとかわっていきそうですね
わくわく
最初にお知らせです
①トリミングの曜日が変わりました
毎週火曜日・土曜日
です
今年もかわいいカットを皆様に
お届けしていきます
②ko`u makamae~わたしの宝物シリーズ
発売開始
詳しくはこちらをごらんください
http://www.rire-r.com/aromagoods3.html#kou
③rireのインスタできました
https://www.instagram.com/animalclinicrire/
④4月より休診日は木曜・日曜になります。
昨日もとーっても可愛いお友達が
トリミングに来てくれました
最初のお友達は
チャッピーちゃん&ちぃちゃん
かわいいねぇ
とーってもおりこうさんでした
お次は
ロンくん&チョコくん
かっこいぇ~
とーってもおりこうさんでした
そうして今日は
たまごちゃん、リルちゃん、むぅちゃん
シャンプーday
みんなにっこにこ
とーってもおりこうさんでした
みんなとーってもおりこうさんでした
可愛い笑顔をいっぱいありがとう~
さて
先日『わんちゃんに生肉がいいって聞いたんですけど
うちの子にどうですかね?始めるときに下痢するともきいたし。。。』
っというご相談を頂いて
以前働いていた病院でも
『生肉は下痢をするから止めたわ』って方もいらしたので
今日はワンにゃんの生肉の始め方について
おはなしをしていこうとおもいます
まずこちらをごらんください
わんちゃんねこちゃんは
人と比べてこれだけ腸が短くて
タンパク質や脂質を消化するのに向いている腸なので
お野菜やフルーツ、お米や小麦など炭水化物の消化は苦手です
これらを多く含む食事をしていると
胃腸に負担がかかって
イライラしやすかったり
炎症が起きたり
慢性疾患を起こすとされています
なのでトッピングをするだら断然タンパク質を多めに
あげて欲しいかな
お野菜やフルーツはフィトケミカルをとるのに
少し入れるくらいで大丈夫です
そして
タンパク質は
お肉やお魚、卵など
動物性の物で摂っていくんですが
生のものは
もっているパワーがちがうんですよね
また、熱を通すと壊れてしまう栄養素も生で摂れるので
生を混ぜるのはわたしもオススメです
生を今まで食べたことのない子は
お腹が生を消化するモードになっていないので
お腹を壊したり吐いたりすることがあります
生肉が合わないんだってやめてしまう方が
多いのがこれですね
今までドライフードだけだった子は
まずは火を通したお肉お魚、卵のトッピングから
始めて頂いて
慣れてきたら
温泉卵くらいの半生のものから始めて
大丈夫なら生を少しずつ始めていきます
ここでおすすめなのが
大根すり
ワンニャンが大根を嫌がる場合は
汁だけでもかまいません
大根は天然の消化酵素なので
生を慣れていないワンにゃんたちの
消化を手伝ってくれます
ちなみにわたしの母はテレビで食前に
大根すりを食べると痩せるっていうのを見てから
ずっと食べ続けています
よく飽きないなぁってわたしはみていります
大根するの大変っという時は
Rireに酵素がありますのでいつでもお声がけくださいね
生食用っというのも最近は
販売がされていますが
基本人が生で食べられるものは生で大丈夫です
ワンちゃんネコちゃんは元々腸内にサルモネラがいるので
鶏も生で大丈夫とはいわれていますが
心配の方は少し火を通してね
そして
生食よりなにより一番大切なのは
内臓を摂る事
お肉って筋肉で体の一部で
ワンちゃんネコちゃんも本来
動物を一匹丸ごと食べることで栄養を摂っているので
筋肉だけをたべていると
栄養のバランスはまだ不完全なんですよね
わたしがブログでよく人のぬか漬け代わりと
紹介しているグリーントライプや
心臓(ハツ)や腎臓、肺(ラング)、レバー、軟骨
これらをとっていくことがとっても大切です
ひとも白米より玄米がいいっていうのも
同じですね
ドライフードって
わたしも今まで完璧だって思ってきたいんだけど
熱や圧をくわえているので
大切な栄養素が壊れていたり
添加されていても化学成分で吸収が悪かったり
フードの規定がまだまだ
『生きるために必要な最低値』
っとされているので
皮膚が乾燥したり、炎症が起きやすかったり、毛が薄くなったり
お年を重ねてきて白内障など色々でてくるんですよね
食材って活きて生きているので
そのエネルギーをもらえます
特に大草原を元気にいっぱい走った動物の
プラスのエネルギーを頂くっていうのは
小さな部屋で日も当たらず育った動物と比べると
歴然ですよね
内臓も有機のものなど生で食べられるものは生で食べると
栄養素も壊れないのでおすすめです
レバーは食べ過ぎないように
少しにしてくださいね
Franはハツを生でだべるのが大好きでした
いつもソファーの背もたれに登って待ってました
かわいいでしょ~
『尊い命を頂いている』
最近食事をする時に
昔以上に感じるようになりました
ほんとうに感謝でいっぱいですね
ワンニャン、そしてご自身
ひとりひとりの体に合った
食餌(食事)をぜひ選んでいってくださね
aloha nui loa
たくさんの愛をこめて
今宵もワンニャンと素敵な夜をお過ごしください
≪介護中のワンニャングッズ発売中≫
詳しくはhpをご覧ください。
≪愛犬と共に楽しむ wan self手帳≫
本年度版私橋本監修のwanselfさんの手帳が完成
今年は月毎におススメレシピを載せました
お買い上げの方はメールでの食餌カウンセリングを
無料で行います
http://wanself.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000155/
≪ペットドックご予約受付中≫
3つのコースがございますのでご相談ください。
http://www.rire-r.com/newpage1.html#petdock
≪いぬのきもち7月号に掲載中☆≫
中医学☆
ワンちゃんネコちゃんに一緒に取り入れ始めませんか?(^^)
まずは体質診断から↓
https://j-pcm.com/lp/petitwannyandock/
≪マイナビrire橋本監修記事≫
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22090/outline
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22068/outline
≪ホテル≫
お預かりに大人気な個室でのホテルがstart☆
広くてゆったりとしたお部屋の完全貸切になりますので
わんちゃんが苦手なねこちゃん、
多頭飼いでみんな一緒のお部屋をご希望の方
介護・療養中のわんちゃん、ねこちゃんに
とってもオススメです♪
飼い主様も週末は介護をお休みしませんか?
お気軽にご相談ください☆
http://www.rire-r.com
≪rireのlineはこちら≫
みんなお友達になってね☆
@xrt2499u