みなさんこんにちはにゃん

 

 

さすが三寒四温キョロキョロ

今日は東京冷え冷えでございます真顔

 

 

最近自分ちゃんはグレープフルーツジュースに

はまっていて

特にファミマの100%のが大好きなんですが

 

今朝は出勤していると急に飲みたくなって

ゴクリで花見グレフルタイムおすましペガサス

 

春の町並みはお花が沢山でワクワクしますね天使

 

昨日は眼科の勉強会で横浜にいくと

駅にかわいいお花屋さんぽってりフラワー

一目ぼれでお花を購入ラブ

 

青いスイトピーもとっても綺麗で

白と青の組み合わせがなんだかFranっぽかったんだけど

わたしの独断と偏見でこのふたつをチョイスチュー

 

ピンクとオレンジのダリアかな???

キラキラしててきれいなんだよぉ照れ音譜

 

お花ってパワーもらえますねぇ~天使

 

 

 

玄関の春夏用リースも欲しいと思っていたら

ちょうど想像していた通りの子がいたので

仲間入りとかげ

 

思ったよりちょっとおおきかったなニコ

まっいっかドキドキ

 

眼のおはなしは後半でしていきますね音譜

 

 

最初にお知らせですstar*

 

①トリミングの曜日が変わりましたマイクワゾウスキー

毎週火曜日・土曜日

ですパステル

今年もかわいいカットを皆様に

お届けしていきますエイリアン

 

 

②ko`u makamae~わたしの宝物シリーズ

発売開始かお

詳しくはこちらをごらんくださいはあと

http://www.rire-r.com/aromagoods3.html#kou

 

③rireのインスタできましたスマイルねこ

https://www.instagram.com/animalclinicrire/

 

 

④4月より休診日は木曜・日曜になります。


 

 

昨日は眼の検査の勉強会でした目

 

新しい検査方法も出てきていて面白かったですおすましペガサス

 

 

角膜って外側から

上皮、実質、内皮の3層構造に

なっていて

 

この上皮が傷つくのが角膜びらん、潰瘍っていわれるもので

これ結構痛いから

眼がシパシパしていたら早めに病院に来てねドキドキ

 

器用な子は絨毯やバスタオルで顔をゴシゴシこすりつけて

角膜に傷つけちゃうこともあるんだよキョロキョロ

 

シニアさんはドライアイで

ドライアイって

雨の降っていない日のバンパーをかけたガラスみたいに

瞬きだけでも傷ついちゃうのびっくり

びっくりでしょニコ

 

角膜は意外と簡単に傷ついちゃうし

放っておくと角膜が黒く色素が沈着しちゃったり

傷が深くなることもあるから

早めの治療が大切なんだよニコニコ

 

 

いちばん下の内皮は

角膜の水分を排泄するポンプ機能をもっていて

この内皮の働きで角膜の水分量は調整されているんだけど

 

内皮細胞って増殖をしないので

たとえば白内障の手術をしたり

緑内障、感染症などで内皮に損傷を受けると

内皮細胞=ポンプも減っちゃうから

角膜に水が溜まってブヨブヨ白くなる

疾患が起こる事があるんだけど

 

チワワさんで遺伝的になる子もいるよね目

 

 

この内皮細胞の量を測定する検査があるんですよねグラサン

わたしも初めてみて興味津々お願い

人でもあるみたいなんだけど

 

眼科の専門の病院では

白内障の手術後にどれだけの量があるか把握しておくために

ルーチンで測るんだってしっぽフリフリ

 

Rireでも先日

若齢性白内障の子が眼科の専門病院さんで

手術してもらったので

経過を診て行こうとおもいますニコニコ

 

 

 

先日いらしたワンちゃんのお母さんが

お散歩で会うチワワさんが18歳で白内障も出ていないって

いうお話をしてくれて天使

 

ごはんもふつうのフードで

特に他にも何もしていなくて

 

先代の子たちはこの子みたいに長生きでもなかったし

白内障もあったから

この子が特別強いんですよ

 

ってそんなおはなしだったみたいなんですオッドアイ猫

 

 

でね

このチワワさんみたいに元々遺伝的に

強い子たちもいると思うんだけど

 

今回の勉強会でも思ったんだけど

『この犬種はこの疾患が多い』

っておはなしがおおいんですよね目

 

 

以前食事のおはなしの時にお話をしたんですが

遺伝子の表現型(形を決めるもの)は食餌で変わる事が分かっていて

 

たとえば同じ蜂の子でも

ローヤルゼリーを食べ続けると女王蜂になり

花粉やはちみつをたべると働き蜂になる

というのが分かりやすいたとえですよね天使

 

遺伝子を食餌で変えられるのであれば

遺伝病も食餌で発症を防げるんではないかって

わたしは思っていますねこへび

 

 

たとえば白内障になりやすいと言われる

チワワさんや柴さん、プードルさん、シュナさん。。。

殆どの子がシニアさんになると

白内障が出てくるのでみんな取り入れて欲しいかったりは

するんですが照れ

 

しゃけを食餌に取り入れたり

炎症を抑えるためにω3油を食餌にかけたり

酸化した油を避けるために

フードを小袋で買うか

パウチや缶詰に替えたり

 

これだけでだいぶ防げたりすると思うんですよねしっぽフリフリ

 

あとはたまにウコンやショウガをいれたり虹

 

 

でね

フードはタンパクが少ないのが多いから

フードにタンパク質のお肉や魚やたまごを追加するだけで

 

傷の修復、遺伝子の修復、免疫UP、基礎代謝UP、

皮膚・被毛の健康も

維持できるので

 

タンパクを増やすだけでも

防げる病気は沢山あるとおもいますぶーぶー

 

また、お野菜・フルーツも

スムージー状で生であげると

酵素や抗酸化作用で活躍してくれます黄色い花

 

 

さらに、

ワンちゃん達もお仕事をするために作られている子たちもいて

走るのが好きだったり、狩りをするのが好きだったりドキドキ

その欲求を満たしてあげるのも

未病対策でとっても大切だとおもいます照れ

 

 

1.炎症を抑える

2.タンパク質、お野菜やフルーツ

3.その子に合わせた運動や遊び

 

 

これだけで防げる遺伝病もたくさんあるとおもいます音譜

 

ぜひやってみてねおすましペガサス

 

 

わたしも運動を始めてから

心身ともに喜んでおります照れ

気血の巡りもよくて

脈も順調だよドキドキ

湿熱が取れるからわたしにはあってるかなっ天使

 

ナイトプールがまたライトアップして

雰囲気が最高なんだよねぇチュー

わたしの求めてたのこれこれって感じです音譜

 

 

ハードなクラス参加したら少し筋肉痛だけどねにやり

自分の限界にチャレンジする

あのストイックな感じたまにはいいよねぇ音符

 

 

 

人もワンニャンも

自身に合った

食餌(食事)や運動を見つけてみてねニコニコドキドキ

 

 

aloha nui loa

 

たくさんの愛をこめて❤

今宵もワンニャンと素敵な夜をお過ごしくださいstar*

 

フォローしてね…

 

≪介護中のワンニャングッズ発売中≫

詳しくはhpをご覧ください。

http://www.rire-r.com

 

 

≪愛犬と共に楽しむ wan self手帳≫

 

 

本年度版私橋本監修のwanselfさんの手帳が完成ねこ王子

 

今年は月毎におススメレシピを載せましたぐふ

 

お買い上げの方はメールでの食餌カウンセリングを

 

無料で行います黒猫
http://wanself.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000155/

 

 

 

 

≪ペットドックご予約受付中≫

3つのコースがございますのでご相談ください。


http://www.rire-r.com/newpage1.html#petdock



≪いぬのきもち7月号に掲載中☆≫


いぬのきもち7月号で書かせて頂きました

 

中医学☆

 

ワンちゃんネコちゃんに一緒に取り入れ始めませんか?(^^)

 

まずは体質診断から↓

 

https://j-pcm.com/lp/petitwannyandock/

 



≪マイナビrire橋本監修記事≫

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22090/outline

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22068/outline


≪ホテル≫

お預かりに大人気な個室でのホテルがstart☆

広くてゆったりとしたお部屋の完全貸切になりますので
わんちゃんが苦手なねこちゃん、
多頭飼いでみんな一緒のお部屋をご希望の方
介護・療養中のわんちゃん、ねこちゃんに

とってもオススメです♪

飼い主様も週末は介護をお休みしませんか?

お気軽にご相談ください☆

http://www.rire-r.com


≪rireのlineはこちら≫
みんなお友達になってね☆

@xrt2499u