みなさんこんにちは
今日は日差しがとってもきもちいですね
風は冷たいのでみなさん暖かくして
お過ごしくださいねっ
いつも早寝すると3時4時に起きちゃって
お鍋やスープを食べてまた眠くなったら
寝たりするんですが
今朝も3時に起きてお鍋を食べて
ホットカーペットで温まりながら
ワンピースの録画をみて
ベッドでは寝れないのに
ホカペのぬくぬくで
うとうと
内臓が冷えているんですかねぇ?
気がつくと家を出るまであまり時間がなくて
朝のお風呂が短かったので
少しご機嫌斜めな自分ちゃんですが
今夜はゆっくり長風呂させてあげようかなっ
じゃん
わたしの使っていない勉強机の
上の本棚
ワクワクするものを集めていたら
気づいたら今好きなものばかりなんですよね
買って満足しちゃっているところがありますが
でね、不思議なのが
地学とか天体とか今も学生時代もほんと苦手で
地理も苦手でどんなに地理だけに
力を注いでもぜんぜんいい成績が取れないくらい
地理にも地学にも苦手意識があるんですよね
好きってgoのサインとか
今世の目的の使命のヒントだってよく言われますが
実は『苦手』『怖い』もヒントだっていわれているんです
『嫌だ』以外はGoのサインだって
ある本にも書いてあったのですが
今になると何となく納得します
私も自分に問う時
『やりたくない』
って出た時に
『怖い、不安』なのか
『嫌』
なのかでしっかり自分とミーティングをして
『嫌』以外は
怖いけど
なるだけチャレンジするようにしています
授業で習う地理って
本の丸暗記なので
今思うとテストでめちゃくちゃとんちんかんな
回答を私は書いていました
先生笑っただろうなぁ
今はネットも普及して
映像でみられるので
分からないものは調べて映像でみたり
写真と文章をセットでノートをまとめたりすると
覚えやすそうですね
わたしはまずは日本地図を覚えるっていうところからくらい
ほんとに地理がまったく分かりません
なので小学生の本が我が家には並んでおりまっす
今日の午前中は昨日のゆずくんの
ペットドッグの結果報告を作ったりしていて
超音波って空間認識なので
男性の方が得意っと一般的には言われているんですが
わたし結構好きで
その後の画像解析も好きな時間で
検査も治療方針たてる時も治療も
集中する時って最高の幸福感なんですよね
チョコ好きの方がチョコを食べてる時くらいかなっ
変人ですねっ
適職だなってよく思います
支えてくれる人がいる安心感があってこそ
できることかもしれないですね
本当に感謝でいっぱいです
ありがと~~~
このパンパンに膨れ上がった
お盆の帰省ラッシュ時の新幹線みたいな
ファイルは最初の病院で勤務医時代に作ったノートです
臨床の研究室だったし
大学の病院にも先生の補佐で
出ていたりしたので
変な過信があったんですよね
いざ臨床にでて
何にもできなくて出鼻をくじかれて
いっぱい怒られて笑われて
悔しくて
その病院では
1年目からペットドッグをどんどん
私たち勤務医がやっていくんですが
大学では超音波も何となくしか教わらないし
内科だったのに今以上に協調性がなかったので
みんなで超音波練習しようなんて思考もなくて
今をどれだけ大切にするか
今の環境をどれだけ生かす事が大切か
今になって身に染みています
でね、
ほんとに必死に練習しました
結果を出してどうだったか解析して
それを院長に報告するので
自分が理解していないといけないんですよね
プレッシャーもあって
ストレスもきっとあったとおもうんですが
そのプレッシャーがなければ
学ぶ機会はなかったとおもうんですよね
今もまだまだ練習や学びの日々ですが
あの時のあの経験は本当に
宝だなっていまになっておもいます
3年目から院長のいない日は
自分が診察をしなければならないので
それもプレッシャーで
めちゃくちゃ勉強しました
そしてできたのがこの
パンパンなファイルなんですけどね
今日見てて懐かしいなぁって
今も計測値の正常値いくつだっけ?
っと思ったら開いたり
結構活躍してくれているんですよね
そこの病院は
月に一回日本の結構有名な獣医師の先生をお呼びして
他院の先生たちとゼミを開いて
症例検討会をしていたんです
その時は
仕事の他に帰って資料を作らないきゃいけないし
発表のプレッシャーもあったし
やだなぁって思っていたのですが
今となると本当にありがたい経験をさせて
もらったなっておもいます
疾患の鑑別リストの作り方や
そこから何をどう除外して
治療方針をどうたてるかとか
考察とか
説明力とか
その時に厳しく育ててもらったものが
私の今に生きているんですよね
血と汗と涙の結晶の(おおげさ)
愛おしいファイルちゃんをお披露目してみました
今日はね、ガネーシャが一緒にいてくれるのを感じていて
白龍さんは年末から一緒にいてくれているんだけど
それとは別に今日は居るんですよね
神様なのに
なぜかガネーシャには様をつけていないという
わたしですが
文章の書き方とかなんかいつもと違うってあったら
ぜひ教えてね
自身だと全然分からないや
実はRireにもガネーシャがいて
開院当時そういうのは全然感じたりしていなかったのですが
ガネーシャが大好きで
何か意味があったんでしょうね
この子が今日『場所を変えてくれ』
っていうので一番下の段から
日差しのあたる上の段へ
象って人間以外の生き物で唯一
葬儀を行う、死を悼む動物といわれていて
母象からはぐれた小象を血縁関係なく
育てるともいわれていて
そんな生き様がかっこよくて
わたし大好きなんです
今日の本題はガネーシャからの提案だよ
お楽しみにっ
Rireに来てくれたことのある方はご存知だとおもうのですが
ほんとにここの日差しがきもちいいんですよねぇ
時々お預かりの子と一緒に
ソファーで日向ぼっこしながら
カルテ書いたりしています
さて
寒くて縮こまりがちな日が続いていますが
今日はリベラの声に心から温まってみませんか?
はぁ~~~~
綺麗ですねぇ
UFJのクリスマスイルミネーションで
実はこの曲を使っていて
動画で見て行きたいって思っていたのですが
昨年はなかなかいけず
『行きたい』のフラッグは立ったので
タイミングがピタッとあった時に
行けるかなって
思ってます
みんなも天使の歌声に癒されて
素敵な時間を過ごしてねっ
今日もとーってもCuteな
お友達がトリミングにきてくれました
まめくーん
ポーズもばっちり
とーってもおりこうさんでした
今日も可愛い笑顔をたっくさんありがとう
そして実家のあげはさんも今日は
トリミングをしてもらって
この満面の笑み
室伏さんは
ワンニャンと触れ合いたいって
動物業界に戻ってきたので
『楽しい~。幸せぇ~。』
っていう想いが
ワクワクの優しい暖かなエネルギーが
こっちにも伝わってくるんですよねぇ
Rireにきてくれてありがとぉ~~~~
さてさてさて
今日は朝からずっと
『レンコン、レンコン』
ってゆっていて
レンコンは
体に潤いを与えてくれて
肺も強くしてくれるし
咳止めにもよくて
今の季節にオススメの食材ではあるのですが
もう何回も書いているし
みんなも飽きるよなぁ
って
思っていたら
選手交代でガネーシャさん、
色々伝えてきてくれましたよ
みなさん『グランディング』って
聞いたことありますか???
わたしたち人も動物も
草木と同じで
『根をはる』
ことがとっても大切といわれています
『地に足をつけなさい』
昔からそんな言葉がありますよね
根をはって大地に不要なエネルギーを流し
クリアなエネルギーを大地から
地球からもらう
目には見えないのですが
自然と実はエネルギーの授受を
自然と行っているんです
面白い話があって
スピリチュアルとかご興味のない方は
『そんなのもあるんだね』
って程度で流していただければとおもうのですが
地球人って
他の惑星の人から比べたら
まだまだ遅れた文明をいきているそうで
他の惑星では
大地から植物から
人や動物と相互に
エネルギーを授受しあっているので
食事がいらないそうなんです
私たちが赤ちゃんを抱いて
『ほわぁ』って暖かくなる
あの感じを常にみんなで相互にしあって
それだけで生きていけるそうなんです
不思議でしょっ
それがいいか悪いかはさておき
『グランディング』ってほんとうに大切で
エネルギーの交換にもそうですが
チャクラでいうところの
第一チャクラなので
ベースのベース
根っこが生えていない草木は
すぐにポキッとなるでしょ?
それと同じなんですね
でね、
瞑想とかアロマとかパワーストーンとか
音楽とか、土に触れるとか
色々な方法があるんですが
実は食材でも出来ちゃうんです
それが
根菜類
やっとつながりましたね
そうなんです
レンコンをはじめ
人参やお芋類、ごぼう、大根、かぶ
これら根菜類は
グランディングを助けてくれます
え~~~あやしい
っという方も
食べるだけなので
まずは騙されたと思って
食べてみてっ
ガネーシャが伝えてきたってことは
人も動物も
みんなに今必要な事なんだと思うんです
2月の節分から暦の上での新年が
始まると言われていて
新年を迎える前に
しっかり今ここに立つこと
根づくこと
健康な体と心のためにも
とってもとっても大切だとおもいます
ちなみに
体に溜まった電気って
土の上で素足で立つと無くなるって
いわれているので
グランディング兼ねてこちらもぜひ試してみてね
根菜類は体も温めてくれるものも
多くて冬にとってもおすすめです
ワンニャンと一緒に
食材の力をかりて
元気に楽しくすごしましょうっ
Aloha nui loa
たくさんの愛をこめて
今宵もワンニャンと素敵な夜をお過ごしください