投稿者:橋本理沙


みなさんこんばんはぁぐでぐで



昨夜は極寒でしたねぇ結晶


冬場はついついわんにゃんで暖をとっちゃいますよねなおたろう



寒い時はわんちゃんねこちゃんも泌尿器疾患になりやすいですので



飲み水を少しぬるくしたり



ご飯にお水を入れるなど


水分がなるだけとれるように


してみてくださいねジェラトーニ





さてさて


今日は久々に病気のお話猫・うっとり



わんちゃんの白内障ってその後どうなるか以前お話したことが



ありますねねこ


ブドウ膜炎になって緑内障になることもあるんです・・・



このブドウ膜炎ってあまり聞き慣れない病名ですよねはっぴぃ




そこで今回は『ブドウ膜炎』について



ちょこっと簡単にお話したいとおもいますかも



目を横割りするとこんな風になっていますひよこ


腎性の高血圧のネコさんに多い


網膜剥離はこの奥の網膜がはがれる疾患ですねヒツジ(横)



白内障は真ん中のレンズ、水晶体が濁る疾患ですベイマックス



眼が白く濁り、白内障と似た見た目で核硬化症という治療を必要としない


加齢性の変化もありますので


頭の片隅においておいてくださいねanzu







そして、この目は三層の膜によって形作られていて、外から


強膜、ブドウ膜、網膜となります蜂



ブドウ膜は眼の中へ血液や栄養を供給しています。


右の図の毛様体っという場所は目の栄養源である眼房水を産生して


この眼房水の圧力により、目の硬さや大きさを一定に保っています。


また、脈絡膜というところが、目の後ろの部分への栄養の供給や


排泄物の排除を行っていますにゃん



ブドウ膜炎とはこのブドウ膜の炎症のことで

炎症がおこり、白血球などの炎症細胞が詰まると


先ほどの眼房水が外に流れずに眼圧が上がって


緑内障になってしまうのです・・・



ブドウ膜炎の症状としては充血、目をしょぼしょぼするなどが


ありますので


白内障持ちのわんちゃんはよくチェックをしていてくださいねにゃん



また、ブドウ膜炎の治療として


ステロイドの点眼薬を使いますので



緑内障に進行しないためにも


早めに病院へいきましょうねピンクの肉球



それでは


今夜もわんやんと素敵な一日をお過ごしください★




↓ブドウ膜炎


分かりやすかったですっと思っていただけたかたは


ぽちっとお願いしますうっとり

読者登録してね







≪お試しコースが変わりました≫


Rireのお試しコースがよりお気軽に使えるようになりましたsei★


Rireってどんなところ?



そんな方はぜひお試しコースをご利用頂き



Rireにあそびにいらしてくださいね♪



http://www.rire-r.com/puratina.html


≪診察日変更のお知らせ≫

8月から診察の曜日が変わりました。


火曜・金曜・土曜・日曜です。




≪トリミング≫

次回のトリミングカットコースは2月7日☆


土曜日でその他の日はご相談ください桜咲く




≪ホテル≫

金曜~日曜限定で


お預かりに大人気な個室でのホテルがstart☆


広くてゆったりとしたお部屋の完全貸切になりますので


わんちゃんが苦手なねこちゃん、


多頭飼いでみんな一緒のお部屋がいい方、


介護・療養中のわんちゃん、ねこちゃんに


とってもオススメです♪


飼い主様も週末は介護をお休みしませんか?


お気軽にご相談ください☆


http://www.rire-r.com



≪トリマー・看護師同時募集≫

詳細はご連絡ください。