みなさんこんにちは
今日も風は少し強いですが
春の日差しがとーってもきもちいいですね
最近出会う人たちが
向上心があって明るくて前向きで
真剣に『自分』と向き合っていて
とってもかっこいいなって
私も負けないぐらいがんばるぞっと
エネルギーをもらっています
鴨のスモーク
なんと・・・
たくあんがそえられているのですよぉ
鴨は五味が甘、鹹味で
脾臓(消化器)や腎臓の気を補ってくれます
また、血を補う作用もあるので
貧血予防や疲労回復にもなり
お年寄りのワンニャンにもお勧めです
その友人から教わり私も最近ラジオ体操をはじめました
朝晩がベストで、私は朝だけですが
だいぶ違います
心と体の健康に
ワンニャンも朝一番のリハビリや運動をぜひ
パンをつくってみました
これは人用ですが
いずれはワンニャン用も
作れるようになりたいなと試作中です
先日も教室の先生といかに塩分が抑えられるか
について熱く話あってきちゃいました
薬膳やアロマも取り入れながら
わんにゃんの心身の健康に良いパンを
作りたいとおもいますので
おたのしみにぃ
ちなみにこのパンは
アニスシードというハーブの一種を使ったパン
なんですが、みなさんご存じですか?
結構癖があるのですが
口の中が爽やかになるハーブです
っということで
今日は久々にペットハーブの世界に
ご案内したいとおもいます
今日は神経を穏やかにしてくれるハーブ
『スカルキャップ』について
おはなししたいとおもいます
これは一般に急性や慢性の神経緊張症や不安症
に使われ、
古くから自然の神経鎮静剤として使われてきました
けいれんやてんかん、
人ではヒステリーやアルコール依存性の症状などに
用いられています
薬草として市販されているものには
スクテラリンという鎮静作用と
フラボノイド化合物という抗痙攣作用が含まれています
繊細で興奮しやすいわんちゃんやねこちゃんや
末梢神経過敏症に効果があり
痛みやトラウマとして残る様な経験をした神経を
和らげてくれます
また、
抗痙攣剤として、脳脊髄の神経疾患にも有効です
バレリアンと異なり
眠気を催すこともないです。
動物の刺激に対する反応を和らげ、
落ち着かせ、神経の高ぶりを抑えますので
臆病なわんちゃんねこちゃんに使ってみるのをお勧めします
てんかんの発作にも有効という報告もなされており、
薬をつかうまでもないけど
たまに発作が起きてしまう子や
お薬の量を減らしたい子に、
また、今の季節や梅雨など季節の変わり目の
てんかんが出やすい時だけ使う
ということもできます
血中のコレステロールの増加を抑える働きも
あるとされており、ミニチュアシュナウザーや
ビーグル、シェルティなど
遺伝的に高脂血症になりやすい子たちにも
お勧めです
安全性の高いハーブですが
肝臓に既往歴がある子は
控えた方がいいハーブです
使っていいか、
どんなものをどのくらい使ったらいいのか
そんなご相談も受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りくださいね
ハーブの力って本当にすごですね
自然の力をかりてわんにゃんと
心身ともに健康に
そしてちょこっとだけお知らせ
ねこの写真展が開催されます
招待券がRireにございますので
ご興味のある方は
お気軽にお声掛けください
ちなみに私もいこうと思っています
それではみなさま
わんにゃんと素敵な夜を
お過ごしください