みなさんこんばんは
今日も風が冷たい東京です
皆さんお風邪はひいてないですか?
金の性質をもつ私は
皮膚の乾燥とくしゃみ鼻水が
トリプルパンチ
金の性質にあうアロマを焚いて
東洋医学から診た肺、大腸の経絡マッサージをして
過ごしております
代診先の病院でも呼吸器の疾患のわんちゃん達が
増えてきています・・・・
秋は呼吸器疾患になりやすいですが
逆に治りやすい季節でもありますので
この時にしっかり治しておきましょうねっ
皮膚疾患のわんにゃんも要注意ですよ
さらに
この季節は会陰ヘルニアの子が多いです
会陰へルニアとは・・・
後日またゆっくりお話ししましょう
今の時期は金の前の土の気が減りますので
土の内臓をもとの位置に保つ『気』が減り
内臓が下垂して会陰ヘルニアになるのかも
しれません・・・
また、
金は木を抑えるので金は『筋』と関連します。
筋が弱くなり、会陰ヘルニアになるのかも
しれません・・・
この二つが重なるこの時期だからこそ
なのかもですね・・・
去勢をしていないわんちゃんが
肛門の横が急に膨らんだら
早めに病院へいきましょう
この子は火の性質だろうなと
今日もしみじみおもうのでありました
そんなあげはさんにピッタリのアロマは
クラリセージ
ワンニャンにペットアロマを始めたい方、
どういうものか知りたい方は
お気軽にご相談ください
今日のエントランスのアロマは
金の秋にピッタリのティートリー
ティートリーと言えば抗菌で知られていますよね
私も大学病院に出ていたころ
糖尿病のワンちゃんの足の傷をティトリーで
洗うというのを見かけたことがあります
知り合いの獣医さんは感染の時はよくティートリーベースの
医療用にブレンドされたオイルを使うけど
かなり効くよといっていました
メディカルアロマの成分から見ると
抗菌効果は弱く、
効果としては免疫促進効果が圧倒的です
中医学アロマでいうと強さ、抵抗、自信という
意味を持ち、抗菌だけでなく
感染症の再発を予防する衛気(体の外のバリア)を
強めるとされます
また、心・肺・神経系を強壮する働きがあり
慢性的な無気力、動悸、息切れがあるときに
気を補うとされています
免疫機能の低下を伴う精神疲労や神経衰弱に
ぴったり
ティートリーの香りは肯定的な見方を持つように促し、
自然治癒力を助けてくれます
また、自信を取り戻してくれるアロマで
この季節のワンちゃんネコちゃんや
人の疲れにピッタリのアロマです
金の性質をもつクールで飼い主さんに従順な
わんちゃんやねこちゃんにもティートリーはオススメ
ちなみに・・・・
私は小田急線ユーザーなのですが
小田急線はよくティトリーの香りがして
とーっても心地いいのですよ
今度駅員さんに聞いてみますね
台風がまた来ているみたいですね・・・・
こんな時はアロマを焚いて
ワンニャンとリフレッシュしましょう