みなさんこんにちはご機嫌ニャンコ




今日はまた梅雨らしい雨の東京ですかたつむり



ダムも少しずつ貯水量が増えてきているみたいですねワーイ







雨の日は足元がすべりやすいですので



わんちゃんのお散歩も充分にお気を付けください恋するわんこ






Thinking of animals by Risa

じゃんaya




これは先日自分で手作りしたブレスレットsei




この石はローズクォーツっといって



『自己愛』を表し



自分を愛し大切にすることで

周りの人も大切にし、愛を注げる

そんな意味が込められた素敵な石



なのですよsei




どんな時でも周りの人たちを大切に


していきたいですねはーい




さて今回は、




『ねこちゃんとコミュニケーションを取ろう』第2弾!!



『姿勢』編です♥akn♥






その中でも今回お話するのは



『距離を縮める姿勢』sei



☆服従の姿勢

 耳を頭部につくように後方に伏せますcat*


 これは、縄張り猫さんが近づいて来た時に


 縄張りではない猫ちゃんが示す姿勢ですneco*




Thinking of animals by Risa

縄張りを持つネコちゃんは、マウンティングの姿勢を


下位のネコさんにすることもありますううぅ・・・




☆能動的な接近


あるネコちゃんがほかのネコちゃんに積極的に接近していくとき、


尾は垂直に立っています花!



友好的なネコちゃんに近づく時や、子猫が母猫に近づくときは


特に顕著ですニッコリ




また、ネコさん同士やなれた人に体をこすりつけることがあります顔文字



これは、以前まではマーキングと考えられていましたが



現在では何かコミュニケーションの意味があるのではないか


挨拶をしているのではないかと


考えられていますえへへ



Thinking of animals by Risa

べったりすりすりしている


私の愛猫のFranくん★



☆遊びの姿勢


これは、距離を縮める行動で


遊びをせがむ姿勢として


腹部を露出するように仰向けになって転がったりしますおんぷキラキラ



わんちゃんではこれは服従の姿勢ですが


ねこちゃんでは遊びをせがむとき、求愛、極度の防御行動として


みられますチラ



そのほかに、


背中の上で弓形になっている尾:遊びなどで興奮した状態


逆U字の尾:追跡遊びの時に最も顕著




などがみられますジョニー☆ほほ~~ぅ




いかがでしたか?


ねこちゃんの一つ一つの行動にも


ちゃんと意味があるのですねきらハート


次回は、威嚇など


『距離を遠ざける姿勢』



についてお話したいと思いますやほー♪




それではみなさまわんにゃんと



素敵な週末をお過ごしくださいきゅん♪