みなさんこんにちは
梅雨の中休みで今日もとーっても
気持ちの良い東京です
今朝は
地面の温度を確かめながら
お散歩する優しいお父さんと
ボストンテリアちゃんをみて
ほっこり癒されながらの出勤です
この時期は意外とアスファルトの
温度があがっている事がありますので
お散歩前は少し触って
わんちゃんが素足でも歩けるか
温度を確かめてあげてくださいねっ
じつはプルメリアなんですよぉ
先日衝動買いした花々がついに到着
綺麗なお花が咲くのが楽しみです
綺麗でしょ~
やっぱりジャスミンの香りはいやされますねぇ
うちの愛猫のFranくんも狙っていました
あぶないあぶない・・・
かわいいっ
自然の力ってほんとにすごいですね
さて、今回は自然の力
メディカルアロマの世界にご案内
カモマイル・ジャーマン
これはツーンとする独特な香りで、
一般的にかぐカモミールよりも
少し強めのかおりです
特徴は何と言っても色
この深いブルー
これは『アズレン』っという青色成分が入っている
からなのです
ちなみに目薬やうがい薬の青色成分も
『アズレン』なのですよ
アズレンの他に、
酸化物類のビザボロールオキサイド、
ビザボレンオキサイド、
エステル類の酢酸ゲラニル
酢酸ベンジル
安息香酸ベンジル
セスキテルペン炭化水素のカマズレン
セスキテルペンアルコールの
ビザボロールが含まれます
この
『カマズレン』が
抗ヒスタミン、抗アレルギー作用があるので
アレルギーの治療や炎症止めに
使えます
ワンちゃんでは
アトピーの子で
ラベンダーで治した後の
痒みを抑えたい
そんな時に使います
また皮膚刺激成分『ケトン』が
入っていますので
しっかり皮膚を診ながら使います
あとは、季節性の花粉症などの
アレルギーの子に
症状が出ないようシーズン前から
ジェルを耳に塗るということも
行っております
人でも抗ヒスタミン剤は
シーズン前に飲むと思いますが
症状が出る前から使用しないと
効果が出ません
ですので、通常の抗ヒスタミン薬も
痒みなどの症状が出る前に
飲み始めてくださいね
精油のお話に戻って…
タナセタムという精油も
同様にカマズレンがふくまれます
カモマイル・ジャーマンは
ラベンダー・アングスティフォリアと並んで
アレルギーのわんちゃんの
強い味方になってくれる精油です
お気軽にご相談ください
それでは皆様
素敵な週末をお過ごしください