みなさんこんばんは
今日はとても暖かい東京です
ワンちゃんたちのお散歩姿を
たくさん目撃
みんなとーっても
気持ちよさそうでした
そこで今日はあげはさんも
一緒に出勤
おやつちょうだ~ぃ
あげはさんも時々Rireに
一緒に出勤していますので
お近くにお越しの際は
ぜひお声掛けくださいねっ
これは一体なんでしょう?・・・
一応ネコさん型です
あとはトントンして
ニスを塗って・・・
出来上がりをおたのしみに~
さて
今日は久しぶりの
ハーブのお話
時期は少し異なりますが、
私のお気に入りのハーブ
イチョウについて
お話したいとおもいます
イチョウは
血栓をつくる作用のある血小板凝固因子
の働きを抑えると
言われています。
特に、脳や耳、手足などの毛細血管の
血流を促進します。
血管の柔軟性や弾力性を整え、
血管を強化し血管の変性を防ぐことから
脳血管強壮薬として
使われます。
実際、
イチョウが脳血管に有効に作用して
慢性うつ病や行動異常など、
加齢による疾患の治療に
効果があるという
研究結果が出ています。
そうしたことから、
最近はアルツハイマーや痴呆症対策に
使われるようになってきました。
また、イチョウは全身の
血管強壮作用としてのとしての
効果が高く
外傷を受けた時、慢性疾患、
外科手術の際に血液循環が
悪くなった時など
広い範囲の状況に使用されます。
毛細血管の再生を早める作用があるため、
自己治癒力も高めます。
また、
血流を改善することから
弱った腎機能の強壮剤としての
効果があり、
イチョウとホーソン(次回お話します)
の組み合わせのサプリを使用し
腎機能の回復が確認されています。
さらに、
脳の神経系強壮作用もあるとされ
幾つかの研究において
イチョウは脳内のエネルギーレベルを高め
心臓や膀胱、子宮など
全身の重要な筋肉(平滑筋)の収縮を
調節する様々な
神経伝達物質の放出を刺激することが
分かっています。
ので、
尿失禁やてんかん、神経痛
皮膚疾患、消化器系の不調、
不整脈、行動異常などの緩和に
効果が期待できます。
普段よくみかけるイチョウが
こんな効果があるとは驚きですよね
街中の
イチョウを使用
するのではなく
ハーブショップでお買い求め頂くか
市販のチンキやサプリメントを
ご使用くださいね
Rireには、
”ホーソンプラス”という
高齢のワンちゃんネコちゃん用の
ハーブチンキもございますし、
上の写真のような
サプリメントもございます
イチョウとホーソンは私が大好きなので
私チョイスでRireの仲間入り
高齢のワンちゃんネコちゃんは
なるべく体に負担をかけず
ケアをしてあげたいですよね
それを叶えてくれるのが
イチョウだと
私は思います
高齢の日本犬の子で
痴呆予防したい方、
お年寄りのわんちゃんで
尿漏れが気になるという方、
寝たきりで少しでも
ケアしてあげたいという方
ぜひイチョウを使ってみませんか
高齢ネコちゃんに多い
慢性腎臓病。
腎機能が落ちる前に
なるべく残りの腎臓の機能を
温存するために
イチョウを使ってみませんか?
我が家のFranも10歳なので
そろそろ使おうかなと
思っています
イチョウは血液の凝固を抑制する作用
がありますので凝固障害の子や、
血液を薄める治療をしている子
手術後の出血のある子
はご使用しないでください。
イチョウは本当にたくさんの
使用用途があります
ちょっときになるな・・・
という方
いつでもご相談ください
皆様が
ワンちゃんネコちゃんと
より良い時間をより長く
過ごせますように・・・
参考文献:ペットのためのハーブ百科