みなさんこんにちはどらえもん



だいぶ肌寒くなってきますたねあんぱんまん



毛の薄いわんちゃんや



さむがる小さなわんちゃんは



これからの季節、



服はかかせないですねふく 肉球



服はオシャレや



寒さ対策だけでなく、



多汗症の子には必需品の



アイテムなのですよ★



Rireでもご注文になりますが



かわいいお洋服がかえますので、



どうぞお声掛けくださいねっぱんだ



Thinking of animals by Risa



我が家のフランくんも寒い日は



服をきたりもしますうさぎ



さて、、


今日は下痢について


いつも聞くようなお話と


少し違った視点から


お話したいと思います〓tyuna〓


おうちのわんちゃんねこちゃんが


下痢をしたとき、


うんちの検査をして

治療をして


それでもなかなか治りにくく


血液を調べた事はありますか??*


”低ALB”



これが出た時に疑われるものは、


『蛋泊漏出性腸症』


という蛋白質が腸から漏れ出る


疾患が考えられますめがね



この疾患原因は、大きく3つあり



リンパ腫


リンパ管拡張症


炎症性腸疾患(IBD)



です。


これを鑑別するには、



超音波検査


内視鏡検査


病理検査



が必要となってきますめがね




下痢をして、



なかなか止まらない。。。



そんな時は必ず血液検査を




行いましょうねにゃぽっ♪




Thinking of animals by Risa


実は私の実家のほたるも


先日内視鏡検査をおこないました。


今回の組織検査で



結果がでれば治療に


つながりますが


結果が出なければ



外科的に切除しての


検査になります。。。


彼女にとって何がいいのか


私自身も悩んでいます。




こんな悩みを抱えた飼い主様


はたくさんいらっしゃると


思います。


治療に答えはありません。


ただ、その子のために


何ができるのか。。。


そのことために


何が1番いいのか。。。



一人で抱え込まず、


いつでもご相談くださいね。



ほたるもがんばっていますので


私も笑顔で、


Rireでみなさまを


お待ちしておりますキラキラ



より多くの飼い主様と


より多くの動物たちが


笑顔で毎日を


過ごせますようにきらハート