みなさまこんにちは
暑い日が続いておりますが、
みなさん、わんちゃんねこちゃんも
夏バテしていないですか?
さて。。。
Rireもopenして
3回目の開院日を
たくさんのお花と
観葉植物をいただきました
大切な友人から、
リアドロのお人形を
いただきました
心温まる優しいお顔をしてます
右のお花は今勤務中の病院の
スタッフさん達から
いただきました
みんな大好き
人の温かさに本当に感謝です
みんなの期待に応えられるよう、
日々精進し、邁進していきます
さて・・・
今回は漢方の世界にご案内致します
別名:腎気丸
地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、
牡丹皮、桂枝、附子
が含まれます
腎臓の陽の気をあげる漢方で、
体の冷えによる膀胱炎に使うほか、
椎間板ヘルニアのうち、
腎臓の陽の気が弱る
(気が温まらない)
ことにより引き起こされるものに
使います
また、腎臓は目でいうと
水晶体にあたり、
人では白内障にも使います
さらに、
腎臓は五官でいうと
耳にあたるので、
耳の疾患にも使えます
漢方を東洋医学の視点から
きちんと使うことで、
漢方の力は発揮されます
漢方とうまく付き合い、
体質改善をすることで
病気にならない体づくり、
また、病気の根本からの
治療が望めます
また、別の機会にいろいろな
漢方をご紹介していきますね
お盆休み、
わんちゃんねこちゃんと
有意義な時間を
お過ごしください