みなさんこんばんは
今日は雨風がすごかったですねぇ
みなさんお怪我はされていませんか
ワンちゃんネコちゃんも風の音で
ビックリしちゃったかな?
さて今回は、
ワンちゃんネコちゃんにできる、
膀胱結石の一つ、
シュウ酸カルシウム結石について
お話したいと思います
この結石は、
アルカリ性の尿ででき、酸性にすれば溶ける
ストラバイト
(リン酸アンモニウムマグネシウム)結石
とは異なり、
酸性の尿で産生され、
尿をアルカリにしても溶けない
厄介な石です
最悪の場合、手術で摘出となります
原因として、以前から言われているのが
シュウ酸を含む食品の摂取です
有名なものでは、
ほうれん草がありますが、
調べたところによると、
野菜のトップ5は、高い順で
ほうれん草、キャベツ、レタス、
サツマイモ、ナス
だそうです
基本的にアクの多いものは
シュウ酸が多いらしく、
茹でてあく抜きすると70%、
15分水に浸すと30%
シュウ酸を減らすことが
できるそうです
ただ、茹でてしまうと野菜の大切な酵素が
分解されてしまうので、
トッピングする意味が無くなってしまうのかな
という気もします
ご飯のかさましのためのトッピングならば
効果はあるのかもしれませんね
また、
バナナやナッツ類も
シュウ酸が多いそうです
ですが。。。
それらを食べていなくても
結石が出来てしまう子達がいます
最近では、高脂血症が関係していると
言われ始めています
現に、
肥満気味の子や、
シェルティーちゃんやシュナちゃん
のような遺伝的に高脂血症に
なりやすい子達に、
結石が多い気がします
シュウ酸カルシウム結石の治療は
療法食ですが、
先ほど述べたように溶ける石ではなく、
できにくい体質にするごはん
ということになります
ごはんを食べてもそれでも
出来てしまうようなら
低脂肪食を試してみて下さい
また、高脂血症用の薬が効果がある
とも一部では言われております
シュウ酸カルシウム結石の対策は、
一番は出来ないようにすることです
肥満に気をつけ、
上記したような食品に気をつけ
また、遺伝的に高脂血症になりやすい
品種の子達は始めから
低脂肪食を食べることもオススメします
そして、定期的におしっこの検査をして
結晶を見つけ、
石になる前に気づくことが大切です
ちなみに。。。
人用ですが、チョコレートやコーヒーも
シュウ酸が多いらしく、
Caの多い食品と一緒に摂ると
石を予防できるらしいです
わかめの酢物はシュウ酸結石予防に
最強らしいですよ
明日の朝は、電車のダイヤの乱れも
改善されているといいですね
倒木等があると思いますので、
足元に気をつけてお出かけ下さい
少し冷え込む夜となりましたね
暖かくしてお休み下さい