みなさまこんにちは
今日は東京はあいにくの雨です(´;ω;`)
ワンちゃんも雨の日はお散歩に行けないですねぇ~
ネコちゃんも寒くて、丸まっているかな?
この季節は、ワンちゃんもネコちゃんも
体重が増えやすいですね。。。
そこで今日は、
ワンちゃんネコちゃんの肥満を、
行動、習性から考えていきましょう
ネコちゃん
肥満は元々、
摂取カロリーと消費カロリーのアンバランス
からなります
アンバランスの原因は、
大きく分けると2つあります
1つは病的原因で、
もう1つが行動学的原因です
本来のネコちゃんは、
狩猟、睡眠、グルーミング、
遊び、食餌、観察、探検
などをして1日を過ごします
この行動を満たしてあげないと、
ストレスを調節しようと過剰な摂食行動に
つながります
ネコちゃんの社会では、
階級的な上下関係はなく、
相手を撫でたりグルーミングするといった
好意的な行動パターンが、ネコちゃんの
社会的グループを落ち着かせる
基本となります
これが、飼い主さんとネコちゃんとの関係を
考える上で重要です
ネコちゃんは、
相互関係が安定していると感じられる
場合は、自発的に飼い主さんと過ごす
時間が長くなることが証明されています
また、ネコちゃんの要求を満たすためには、
適切なおもちゃを選ぶことも重要です
特色として。。。
素早く、予測のつかない動きをする。
高音を発する。
小さな獲物と同じサイズ。
などがあげられます
また、活動を刺激してあげることも重要で、
キャットタワーやカサカサなるトンネル、
などもネコちゃんには必要です
癒される環境の提供も大切で、
安眠できる場所、隠れられる場所
をつくってあげることが大切です
ワンちゃん
ワンちゃんは本来群れで生活する動物なため、
『食べられる時に食べられるだけ』
が元々の習性です
ですので、
あげたらあげた分だけ食べてしまいます
適切な量を適切な時間に
あげましょうね
食餌の時間は、飼い主さんの後で
ずーっと置いておく習慣はつけないように
きをつけましょう
また、
一番多いのが
テーブルサイドでご飯をあげること
たまにあげることは、
スロットにはまる原理と同じで、
その行動を強化してしまいます
テーブルサイドで、ワンちゃんに
あげようと思った食餌を
とりあえず何かに貯めてみてください
そうすると食餌以外にどれだけあげているかが
把握出来ます
ワンちゃんは意外と小さい生き物です
<一日のカロリー必要量を比べてみました>
成人男性 :2500kal
成人女性 :2000kcal
10kgのワンちゃん:700kcal
5kgのワンちゃん :400kcal
2kgのワンちゃん :200kcal
<人の食事の100gあたりのカロリー例>
ご飯150kcal
ロースハム200kcal
チョコレート550kcal
クッキー490kcal
鶏肉100kcal
豚肉260kcal
体重の増加を%で考えてみましょう
10kgのワンちゃんが11kgに。。。
1kgしか増えていませんが、
10%も増えた事になるのです
太った後のダイエットは、大変です
また、急なダイエットは肝臓に脂肪を
溜め込んでしまうなど
重篤な病気に繋がる
原因となります
太り気味の動物はかわいいですが。。。
肥満は病気です
ネコちゃんワンちゃんの行動様式に
あわせた生活を送り、
肥満を防ぎましょうね
ここで、ご家庭で簡単に出来るカロリー計算方法
をご紹介致します
カロリー計算方法
ルート計算の出来る電卓をご用意ください
一日に必要なカロリーが出ますので、
袋の裏にある100gあたりのカロリーで、
一日に必要な量を出してください
BW×BW×BW×√×√×70×係数=
係数:
ネコちゃん
去勢・避妊1.2
未去勢・未避妊1.4
太り気味1.0(0.8)
ワンちゃん
去勢・避妊1.6
未去勢・未避妊1.8
太り気味1.0(0.8)
※これは健康な成犬猫ちゃんの係数です。
体系が太っているのか、痩せているのか
分からない場合は、必ず病院でご相談ください。
また、その子その子で基礎代謝量は異なります。
上の係数はあくまで参考ですので、
体重の変動を見て、調節してください。
明日は東京は天気が良くなるようですね
みなさま素敵な週末をお過ごし下さい