こんばんはしっぽフリフリ


最近めっきり秋らしくなってきましたねもみじもみじもみじ


わんちゃん、ねこちゃんにも心地よい季節ですねチューリップピンク


季節の変わり目は、ねこちゃんのエイズネコ風邪


症状が出やすい季節ですので、


なるべくストレスのかからないよう


気をつけてあげてくださいねネコ




さて、


前回予告していたことを変更し、


先日


わんちゃん、ねこちゃんの


鍼灸セミナー


に参加してきましたので、


今日はそのお話をしたいと思いますぶーぶー





東洋医学 



みなさんはどんなイメージがありますか?



今日は、少し難しいお勉強わんわん



五行論


聞いたことはありますか???



Thinking of animals by Risa


全ては、


水、木、火、土、金、


からなっているという原理ですウサギ


のところにある、



肝臓の液は泣(なみだ)


という言葉が、東洋医学界ではあるそうです。


それに順じて、


ドライアイ


の治療の時、



鍼を、
肝臓に水を注ぐ場所


に挿します。


そういった、原理で鍼の挿す位置は決まっていますペンギン



このほか、陰陽の気が1:1に均等になるよう


引いたり足したりして


治療を行いますブタネコ



奥深いですねヒマワリ



ひらめき電球おうちで使える、豆知識!!


ドライアイは通常が強く出ます叫び


(五臓六腑の臓は陰で、ドライアイは肝臓の液が足りない=陰が足りない陰は左を司りますので、陰が足りなくなる疾患は左に重く出ます。

難しいですよねあせる


万が一、が先なら


ストレスが原因のことがビックリマーク


心あたりはありませんか?



また少しずつ、東洋医学の世界も


ご紹介していきますねブタ




明日は、東京は少し暖かくなるようですね黄色い花


私も明日は、実家のビーグル犬のほたるさんを


ドッグランにでも連れていってあげようかなと


思いますわんわん



ではみなさん、よい週末をクローバー




素敵な夢をお月様