こんばんは
お久しぶりです
東京は今日はとても寒かったです
さてさて、
今日もがんばっていきまっしょう
元ノラちゃんを保護して、
大切に飼ってくださっている方々は、
たくさんいらっしゃいますよね
ネコちゃんの気持ちを代弁して。。。
ありがとうございます
一緒に生活をしていて、
『うちのこ、どんなにかわいがってもなついてくれないの。』
『私のこと好きじゃないのかな』
なんて思ったことないですか?
ちなみに私は、小さい頃おばあちゃんの家の
猫達にかなり嫌われてました( ̄ー ̄;
実は。。。
ねこちゃんの性格は、ねこちゃんのママとパパが
深く関わっているのです
まず、ママ
栄養状態の悪い母ネコから生まれたネコちゃんは、
行動の発達が遅く、
学習能力が乏しい
と言われてます。
そのため、
反社会的行動、恐怖、攻撃性など
情緒の亢進がみられます。
これは、孫の代まで影響があります。
猫ちゃんがシャーシャーいうので、
悲しい思いをしている飼い主さん
もいるでしょう。
でも・・・
それは、猫ちゃんの個性です
そこも愛してあげてくださいね
愛情は猫ちゃんに必ず伝わっています
パパの影響
人懐っこいねこちゃんは、ぱぱの性格が影響している
と言われてます。
人懐っこい猫ちゃんを飼われている方は、
この子のパパも人懐っこいのか~
っと思うとおもしろいですよね(・∀・)
ねこちゃんも、色々な個性があって
かわいいぃですねぇ~о(ж>▽<)y ☆
ちなみに・・・
5~6週で他の猫ちゃんと関係がなくなった場合、
猫ちゃんの中での社会行動が出来ない猫になる
っと言われています。
早くに、親や兄弟と離してしまうと
あま噛みを知らない、本気で噛んでしまうなどの
問題行動に繋がることがありますので、
なるべく、一緒にいさせてあげましょう
わんちゃんも同様で、3ヶ月くらいまで
一緒に居させてあげるのがベストです。
さてさて。。。
次回は。。。
実は
明日
ついに
アロマオイルが届く予定です
ので、
次回は
楽しい楽しい
メディカルアロマの世界
に、皆様をご案内したいなと思います
秋の夜長・・・
Franくんは、甘えん坊の秋
だそうです(‐^▽^‐)
みなさま、
風邪をひきませぬよう、
ゆっくりお休みください