こんばんは
東京は今日も秋晴れで運動会日和でした
さてさて、今日は・・・
わんちゃんの歯磨き
についてお話したいと思います。
みなさんは、わんちゃんの歯磨きをしてますか?
わんちゃんもヒトと同様、
歯を磨かないと、歯石がたまります。
歯石がたまり続けると、歯周病にもなり、
顎の骨が溶けてきます
また、歯の根元が膿んできて、
頬に穴があいて、そこから膿が出てくるんです
↑穴があいて膿が出てきてる
さらに、歯周病を放置していると心疾患などにも
繋がるという報告があります。
歯石は、スケーリングといってヒトと同じで
特殊な機械で除去することはできます。
しかし、動物はヒトと違い、動いてしまうので
麻酔が必要となります。
麻酔も出来ることならかけたくないですよね?
私は、高齢のわんちゃんで、
歯周病がひどいけど、
麻酔がかけられないからと、
抗生物質で感染を抑えては
また悪化して・・・
っと繰り返すわんちゃんをたくさん見てきました(TωT )
とても痛そうでかわいそうでした・・・
そうなる前に、歯磨きはきちんとしましょうね
歯磨きを嫌がる子は、
昨日のやり方と同じで、
おやつでつりながら、
まずは口を触る、
歯を触る、
口に指を入れる
できたらごほうび
っとやってみてください
歯ブラシは、
歯ブラシよりも指にガーゼを巻いた方が、
やりやすいのでお勧めです
歯磨き粉はいりません。
また、お散歩好きの子であれば、
お散歩の前に歯磨きをして、
歯磨きをしたらお散歩に行ける
と習慣にするのも
いいでしょう
大変だとは思いますが、
わんちゃんが痛くて苦しまないように
今からケアしてあげましょうね
猫ちゃんも同様に、歯磨きは大切ですよ
明日は・・・
わんちゃんの避妊手術は必要か?
についてお話したいと思います
ではみなさん、よい夢を