スピリチュアル界隈では
ネガティヴ感情は更なるネガティヴを呼ぶので良くないものである
という説がございます。
では、
不安
怒り
誰かへの憎悪
そんな感情が生まれた時はどうすれば良いのでしょうか。
こんな風に思ってしまう私はまだまだ未熟でダメな人間だわと自分を律するべきなのでしょうか。
結論から申し上げると、
感情は一度出し切った方が良いです。
というよりも、出し切らずに前向きになろうと考えるのは単なる抑圧になりかねません。
物事には順序が有ります。
悲しみや不安に押しつぶされそう
怒りでどうにかなりそう
そんな気分から回復していくには、まず最初のステップとして感情を認めて出し切る事が有効です。
独り言で構わないので、わざと、
思う存分悪態をつく
泣き喚く
不安を言語化する
例えば、今は生活の不安で目の前が真っ暗になっている方も少なくないと思います。
そんな時には
『私はお金が無くて不安なんだよ!不安に決まってるよ!怖い!怖いよ!!』
と、喚き散らしても良いのです。
こうしてしまった方が実は回復は早いです。
状況を変える事が難しくても、どんな感情で生きるのかは選べます。
どんな感情で居ようと状況が変わらないのであれば自分に負担が少ない感情で居た方が良いです。
『悪い言霊を口にしちゃダメ』
という事に囚われて『怖くない。怖くない。』なんて自分に嘘をつかない事です。
言霊に囚われたり悪い引き寄せに怯えて感情を抑圧すると、結果的に不安や怒りを長く引きずる事になります。
何か不安で仕方がない時、怒りを感じる時、寂しい時は、思い切り感情を出し切る事。
ただし、人にぶつけるのはいけません。
一人の時に思いっきりぶつぶつ言うなり喚き散らすなり、わんわん泣くなりしてしまいましょう。
結局のところ、あなたが立ち直れるのなら、
気持ちが健やかになるのなら、
それで良いのです

■HP「自分を幸せにする魔法」
自己肯定感をテーマとした内容で記事を公開しています。
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆
https://peyitforword4.webnode.jp/
■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆
https://profile.coconala.com/users/1292291
■YouTube「フランのオラクルチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCP6jeyYOgrmiTKR1qi6aQRA
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆
https://peyitforword4.webnode.jp/
■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆
https://profile.coconala.com/users/1292291
■YouTube「フランのオラクルチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCP6jeyYOgrmiTKR1qi6aQRA