こんにちは
欲しいものが手に入らなかった時
願いが望む形で叶わなかった時に
『もういいよ。』と投げ出したくなる気持ちになったり
『こんな代わりのものじゃ嫌なのよ!!』といじけるような気持ちになる事も有ると思います。
そういう時は、感情に反した行動を取ってしまう事をオススメ致します。
例えばこんな事が有ったとします。
今月は誕生日!
でも、彼の収入が減ってしまって、前々から誕生日にプレゼントしてくれると約束していた物は無理とのこと…。
数ヶ月間ずっと楽しみにしていたのに

あれ以外考えられない…。悲しい

彼は『ごめん、もっと安い物なら大丈夫…』と言いますが、拗ねる気持ちの時は
『もういいよ』
なんて言ってしまいがちです。
しかしここは『じゃあアレが良いな!』と、別の物をリクエストしてしまいましょう。
『もういい』だとか『あっそ。もう知らないよ』という拗ねに任せて発言してしまうと、相手は『面倒臭い』としか思えません。
ご機嫌を取ろうとあれこれしてくれるかもしれませんが、そういう『ネガティヴな感情で他人をコントロールする』という経験は重ねない方が良いです。
このような経験を重ねてしまうと、人ときちんと向き合う事が出来なくなってしまいます。
その結果、人間関係がギクシャクし、一時の感情でした自分自身の行動にガッカリする事にもなります。
誰にとっても良い事が無いのです。
瞬間的に生まれるネガティヴな感情は仕方の無い事です。
しかし、それを長引かせるのか、自分でコントロールして終わらせるのかは選べます。
拗ねる気持ちは期待通りに行かなかった時に生まれやすいものです。
しかも他人への八つ当たりに繋がりやすいものなので、最悪、人間関係を破壊しかねない感情です。
最初から『拗ねる気持ちが出てきたら行動は逆にする』と決めておく事をオススメ致します。
■HP「自分を幸せにする魔法」
自己肯定感をテーマとした内容で記事を公開しています。
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆
https://peyitforword4.webnode.jp/
■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆
https://profile.coconala.com/users/1292291
■YouTube「フランのオラクルチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCP6jeyYOgrmiTKR1qi6aQRA
自己肯定感をテーマとした内容で記事を公開しています。
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆
https://peyitforword4.webnode.jp/
■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆
https://profile.coconala.com/users/1292291
■YouTube「フランのオラクルチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCP6jeyYOgrmiTKR1qi6aQRA