今日は、次女の卒業式でした。


卒対委員をやっているので、前日まで、式後に生徒達から

各担任の先生に渡す花の準備で、花屋と学校を行き来したり、

当日も、生徒達にそれを渡し、一旦担任がそれぞれから

受け取ったあと、再度預かって花束にするためにラッピング

するなど、バタバタしていました。A=´、`=)ゞ



卒業式は、さすがは小学校!

歌にも力を入れている音楽の先生がいるので、本当に

泣かせる演出です。

ずっと前から、何度も何度も練習を繰り返す小学校の卒業式

って、本当に完成度が高いですよね。



本当は、長女の時と違って、今回は2度目だし、次女は長女

ほど、色々と学校内でも心配かけるようなこともなかったので、

きっとそれほど感動して涙が出るような事もないんだろうな・・・

と思っていました。


来賓の祝辞は、長いだけで、退屈でしたが、最後になって、

卒業生の思い出を語る言葉がけや、歌、それを見送る在校生

たちのセリフや歌・・・、段々今までの大変だった出来事が、

長女の時のことから繋がって思いだされて、また、これでもう

小学校とも本当にお別れなんだ・・・と思うと、色々とこみ上げて

くるものがあり、自然と涙が溢れてきてしまいました。(T▽T;)汗



最後の歌では、保護者も在校生も、卒業生も、皆それぞれの

パートを歌う歌もあり、素敵な歌声が体育館中に響き渡りました。



実は、今日の卒業式には、家族全員で参列しました。


夫と私と、そして長女です。


フォーマルを持っていないので、長女は卒業した中学の制服を

来て、参列しましたが、さすがに他の同級生は、誰もみかけませ

んでした。(中学生で参列していたのは、長女だけだったようです)


ブログでも何度か書いていますが、長女は、こうした式典で歌う

歌が大好きドキドキなんです。


しかも、自分が卒業した小学校の卒業式なので、毎年歌う歌は

今でもソラで歌えます。


今日も、保護者が歌うパートを、誰よりも大きな声で歌い、その

歌声を体育館に響かせていました。音譜


その上、私が卒対委員の細々とした用事で、バタバタしていた

合間に、在校中にお世話になった先生方に、あちこちで声をかけ

て頂き、優しい言葉を頂いていたようで・・・。


大分多くの先生方に、挨拶できた♪と嬉しそうでした。


何しろ、在校中は、心配ばかりの問題児だったので、定期的に

元気な顔を見せると、先生方も、喜んで下さいます。o(^▽^)o


卒業式も、滞りなく終了し、次女も、私が委員の雑用でバタバタ

している間に、クラスの子達と思い出の写真を取り合うなど、

最後の別れを惜しんで時を過ごすことが出来、時間を有効に

使えたようです。


次女にとっても、やるべきことをやり切った小学校最後の日。


そして、長女にとっても、自分にとって思い出の詰まった懐かしい

思いを共有でき、次女と一緒に、『卒業』という区切りをつける事

ができた、良い日になりました。


式後に、家族で、お食事に繰り出しましたが、その時にも、

長女は、満足そうな表情で、

「今日は、参加して良かったわ~。なんか、次女よりも自分の方

が楽しんじゃったかも!?」

と、語っていました。(^~^)


長女にとっては、中学での卒業式に出られないまま、卒業させら

れてしまった状態だったので、今日、式の雰囲気を一緒に味わい、

自分も一緒に卒業!って気分を改めて感じられたようです。

(丁度、中学の制服も着ていたしね(o^-')b)


先日の、寂しかった卒業式の分を、見事に取り戻せた感のある

素敵な卒業式となりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



結局、式に参加したものの、お客さま状態だった夫だけは、式典

中にも、居眠りしてるし、後は、ひたすら待っているだけ・・・って感

じだったので、

「おれは、今日、一体何のためにここに来たんだろう?」なんて

ひとりゴトのように言っていました。(-"-;A


帰ってきたら、具合が悪い・・・と言って、布団に入って寝てしまい

ました。ヽ(;´ω`)ノ


花粉症が酷いせいなのか、仕事で疲れが溜まっているからなのか

・・・、やれやれです・・・(;^_^A