今年は、去年の反省で、是非しっかりと初詣を!と、正月三が日

の間である1月2日に、家族4人そろって、初詣へと出かけました。


家を出たのは、お昼前でしたが・・・。


出かけたのは成○山○勝寺。


今日は、お天気にも恵まれ、ぽかぽか陽気で、昼頃は

まるで‘小春日和’という感じでした。


でも、そのお天気のせいでもあったのでしょうか・・・。


いや~、三が日の参拝客の数を、甘く見ていました~(@_@)


駅を降りて、途中までは、割と流れていて、スイスイ・・・って

感じだったのです。


ところが、参道を進んで行き、後少し・・・と言うところから、

パッタリと動かなくなり、どうした?と思っていると、繰り返しの

放送が流れます。(入場制限実施中であるという・・・)


なんと、人出の多さから、事故に繋がると危険なので・・・と、

警察の機動隊が出動し、人の交通整理に当たっていました。


参拝客の、入場制限を行っていたのです。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


そこからは、本当に全然前に進まず、普段だったらホンの

5分程度で歩いていける表門にたどり着くまでに、それから

一時間くらいかかったでしょうか・・・A=´、`=)ゞ


元々、人混みが苦手な、夫と長女は、段々機嫌が悪くなり、

夫はわけのわからない暴言むかっを吐き出すし、長女は長女で、

おなかが痛くなってきた・・・とか、大丈夫じゃなくなってきたあせる

帰りたい・・・と、もう弱音のオンパレードになり、かといって、

そんな渋滞した人混みの中、途中から引き返そうにも、これまた

人混みで、スイスイと行くわけでもなく・・・。


せっかくここまで来たのだから、あと少しだから、我慢してよ~

という気持ちで、自分も疲労感と空腹感を我慢しながらの

本当に長い長い参拝までの道のりでしたショック!


漸く表門に着いた時の画像です。



七転び八起き-成田山表門付近

なんとか、中に入り、参拝予定の本堂までは、急な階段が長く

続きます。


その前後でも、また、入場制限があり、かなり、中に入ってから

も、待たされました。




漸く、本堂が見えてきたところがこれです・・・。


七転び八起き-成田山本堂付近1

結局、参拝までに、駅を降りてから、実に1時間半くらいはかかった

ようです(T▽T;)



どうにか、夫と長女も、忍耐&我慢で乗り切ることができ(・・・って、

小さい子じゃないんだけどね~(^_^;))、無事お参りを済ます事が

できましたホッ


その後、身代りお守りと、交通安全お守りを買って・・・。


次女は、おみくじを引くのを楽しみにしていたのですが、何しろ

参拝だけでこの人混み・・・あせる


これから、またおみくじの列に並ぶと、どう考えても、1時間以上は

かかりそうです・・・。


というわけで、もう我慢の限界を超えていた長女を無視するわけにも

行かず、次女には、今度また空いてきた頃来て、おみくじ引こうね・・・

と説得して、諦めてもらいました(´_`。)


でも、途中、境内を降りる途中の階段で、お寺さんのものとは別の

屋台のような所のおみくじ(誕生日別になっているおみくじを引くもの)

があったので、代わりにそれを引いてみました。


夫・・・大吉(のわりには、書いてある内容は辛辣でしたが・・・(^_^;))


長女&私・・・小吉(私の方がちょっと良い運気だと書いてあった)


次女・・・中吉(周囲が嵐であろうと、静けさの中にいられるとか)


という結果でした。


やっぱり、今年一番運勢が良いアップのは、次女のようです。


たまたま、夕べTVでやっていた【12星座+干支+血液型】による

総合運のランキングでも、576位まであるうちの62位という高順位

だったのは、次女でした。


夫と長女と私は、皆400番台だったのに・・・ヽ(;´ω`)ノです。


今年の我が家のラッキーガールは、次女に決定!!


夫と長女には、まだ今年もそれなりに課題が残っているようです。




まあ、これは、単なる運試し!ですが、この一年、順風満帆で

行きたい気持ちなのは、誰しも一緒なわけで・・・。


それぞれに、おごり高ぶる事なく、自分のやるべき事をこなして

行けば、道は開ける・・・という事のようです、要するに。(b^-゜)



参拝の後は、例年通り、遅めのランチ(・・・って、もう3時を過ぎて

いましたよ~。(´д`lll) )。


インド人?ばかりのちょっと怖めの店で、いつも食べるカレー屋

さん。


夫は、おかわり自由のランチセットを頼んで、ただでさえ3種類の

カレーと、小ライスとサラダと、特大の焼きたてナンがついている

のに、なんとそれを全部おかわりして、2人前完食(  ゚ ▽ ゚ ;)


「普通、これくらい食べるだろ?」だそうで・・・。


女性陣3人は、大人しく一種類のカレーとサラダ、小ライスと、

特大ナンのセットを頂きました。


カレーもナンも、とてもおいしかったです。




初詣の後は、既に夕方でしたが、クリスマスに引き続き、隣町の

実家に、年始のご挨拶に・・・。


遅いランチで、しかもおなか一杯だったのに、またまた、夕飯を

頂いてきました。


いや~、もう、おなかがはちきれそうです(;´▽`A``


昨日、ダイエットの誓いを立てておきながら、今日はこうですから

ね~、我ながら、気が遠くなります・・・。は~っ。


ダイエットは、正月が終わってから・・・。


・・・それまでに、何キロ増えているのか?と考えると、やっぱり

怖いです。


体動かさなきゃ!!ね。


娘達は、親からと、おじいちゃん&おばあちゃんからのお年玉を

ゲットし、収穫あり!の一日だった事でしょう。


・・・にしても、三が日の初詣は、体力&気力が充実していないと

かな~り厳しいようですあせるあせるあせる


夫は、切れきってましたし、長女は人混みに酔ってしまったようで、

実家についてからもグッタリ・・・でした。


なんとか、一つ、お正月の行事をこなし、ホッとしています。


でも、多分、来年からは、もっと遅い日か、時間にすると思います。