予告通り、本日数学担当のお姉さん先生が家庭教師に

来て下さいました。


長女もなんだかんだと言いながらも、いざとなったら、

やる気はあったようで、先生と一緒に、途中休憩を挟んで

2時間、頑張って数学の勉強をしましたすげ~


丁度、一時間くらい経った頃、お茶コーヒーとおやつを持って

長女の勉強している子ども部屋へ顔を出したのですが、

ちゃんと机に向かってやってました!!


長女が勉強している2時間、私も有意義に過ごそうと思い、

自分の授業の予習をする事にして、ずっと英語の問題集

をチェックしておりました。


次女にも、協力してもらって、自分の机&椅子を先生に

貸している状態なので、私と一緒にダイニングで、宿題を

やっていたり、それが終わるとDSでゲームしたりして、

おとなしく過ごしてくれていました。


自分でやっていても、2時間って、結構疲れます。


それなのに、丸一年以上も、教科書さえ開こうとしなかった

長女に、頑張れる時間だろうか?と、心配でした。


無事予定時間を終えて、長女と先生が出てきました。


先生はとっても褒め上手な方で、長女の良い所をたくさん

見つけて褒めて下さいます。


・理系タイプのようで、飲み込みが良い!

・計算が速くて正確!

・集中力もあってかなり進めた!


と、もったいないくらい、娘をやる気にさせる魔法の言葉を

いっぱいかけて下さいました。キラキラ


もともと、自分はおだてられると頑張るタイプ!と言っていた

長女なので、そんな感じで持ち上げてもらうと、俄然やる気

が沸いてきたようですo(^▽^)o


まあ、実際には、今日やった所は中学入学の頃、まだ長女

が授業を受けていた頃の所を復習した感じだったようなので、

わりと楽しく出来たようですが、今日の長女の様子を見て、

H先生に来ていただけて本当に良かった!と思いました。


指導のあと、先生が帰られてから、長女にどうだったかと

様子を尋ねると、

「学校の○○先生の教え方よりわかりやすかった!」と

満足そうに言っていました。ニコ


長女が字を書くのが苦手な子なのを理解してのことなのか、

指導中に暗算で答えをたくさん質問されたりしたそうです。

書くだけが勉強ではない・・・という多角的なアプローチを

してくださっているのかな?と思い、安心しました。


それにしても、今日の長女は、頑張りすぎなほど、頑張り

ました!!


本人も相当頑張った!という意識があったのか、かなり

自信を取り戻した感じに見えましたよ。


その後、長女が書きやすいペン類など、文房具を欲しいと

言い出し、次女と3人でイトーヨー○ドーに、お買い物に行き

ました。とにかく、勉強に関して、少しでもやる気が出てきた事

は、本当に良かったと思います。


そして、御褒美は、長女の大好きな『Mcのアップルパイ!』


実においしそうに、揚げたてのアップルパイを食べていました。



さすがに、超久々に頭をフル回転して勉強した為か、ドッと

疲れが出てしまった長女は、夜はまた洋服のままで、ベッドに

寝てしまいましたけど・・・ね。



ちょっと、今日は頑張りすぎだったかな?


おだてに弱い長女には、H先生はかなり良い感じの先生の

ようです。ポケモンの話でも趣味が合った!なんて、嬉しそう

に話してましたし・・・。


頑張りすぎて、途中で力尽きないよう、上手にコントロールして

勉強を進めて行ってくれたら良いのですけどね。


なにはともあれ、今日は、長女にとっての、一年ぶりの

勉強再開という記念すべき一日になりました。クラッカー





余談ですが、今日、休憩用にとお出ししたおやつは、二人とも

全く手付かずのままでした。お茶だけ飲んで・・・。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


長女に聞いたら、来る前にたくさん食べてきちゃったから、

食べられない・・・と言っていたそうです。


長女も、最近あまり間食しないし、勉強している時に食べながら

できないし~なんて言ってましたが・・・。


H先生、とっても華奢な方なので、やはりあまり間食とかは

しないのかな~なんて、今後のお茶対策に思いを巡らせて

しまいました。あせる