先日の面談その1の男子学生の方に続いて、もう一人別の
女子学生の方に、面談に来ていただきました。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
カテキョー候補のH先生(女・大学3年)
「こんにちは~」と、とてもかわいらしい声であらわれたH先生
は、小柄で清楚でお年より大分若く見える、かわいらしい
方でした。
ケバケバしさのかけらもなく、ポニーテールにした髪形が
清潔感ばっちりで、とっても華奢・・・・。なんと、長女の方が
体型的にはおっきいです(ノ´▽`)ノ
そして、実際にお話してみて、益々そのお人柄の良さに、
引き込まれしまいました~(*^ー^)ノ
娘にも気軽に声をかけて、穏やかだけど、テンポが良く、
長女との会話の中でRPGはやらないけど、かなりのPC好き
で、一日中ネットしているようなインドア派であったり・・・という
事がわかり、長女も親しみを感じたようです。
なんと言うか、話し方に気取りがないというか、気さくな感じ
というか、本当に素敵なお姉さん♪という印象です。
ただ、ネックは指導日が限られていること。
日曜日の午後2時間・・・しか、指導可能な日が取れないそうです。
薬学部の学生さんなので、実験などが多いらしく、それが
何時に終わるかわからない状態なので、平日は指導を
入れていないそうで・・・。
せめて、もう一日平日にご指導いただければ、なんの問題も
なく決めさせていただきたいところです。
でも、でも・・・・
あまりにも、お人柄が素敵な先生だったので、お断りするのも
惜しく感じてしまうほどです。
どうしよ~?
予想通り、すっかり悩みが深くなってしまいました。
・・・で、提案その2(その1ってなんだったかな?)として思い
ついたのが、次女との抱き合わせ指導作戦!!
実は、次女も、4年生になる前、塾をやめてから、勉強習慣が
ドンドン壊滅的になって行き、5年になって担任が気に入らない
先生になってから、勉強意欲もドンドン低下しているようで、
今までやっていた通信講座も全くやらなくなり、一学期に
もらってきた成績表も、国語も算数も前ほどぱっとしません。
なのに、私立中をお受験・・・とか、成績と反比例なことを言い
出したりするので、どうしたものか?と考えていました。
お受験については、正直まだ宙ぶらりん状態で、結論は
出てません。出来る事なら、私立中高一貫校に行かせてやり
たい気持ちはやまやまですが、我が家には収入の不安定
要素があり、そのリスクを考えると、万が一の時には、娘を
悲しい転校にさえしなければならない恐怖があるので、
そう簡単に「やらせてみようよ!」とは言い切れない事情がある
のです。
そしたら、今日いらしたH先生が、次女のマンツーマンだと
恥ずかしがりでダメだと言う話を聞いて、
「私、二人一緒にでも、見ることできますよ。」とおっしゃるの
です。「一人に問題解かせている間に、もう一人に説明とか
すれば、大丈夫ですよ。」って。
これを聞いて、ひらめいたのが、長女&次女ペアでお願い
作戦と言うわけです。
次女も誰か知っている人と一緒か、長女と一緒だったら、
自分もやってみたい・・・と言っていたところだったので・・。
そうすれば、次女の塾費用として考えていたものを、こちらの
H先生に回すことができるし、もし6年生になる頃に、次女が
本気でお受験を考えるようだったら、そのまま指導を継続で
お願いする事が出来るというわけです。
(H先生は、現在他にも小6のお受験指導を2名されている
そうです)
そして、長女の方のメインとして、先日お越し頂いたA先生を
当初の予定通り、週2回×90分の指導でお願いできたら・・・
と思いました。
正直、合計すると、家庭教師指導料も、かなりの額になり、
しんどいですが、私のスポーツクラブもやめたし、次女の通信
添削も退会したので、その辺からも、費用の捻出は可能かな
・・・・と、考えてます。
個別塾でも、結構費用はかさむので、二人一緒なら、家庭教師
でもそんなに変わらないかも~。(汗)←強がり入ってます
私の判断はおかしくなってるでしょうか?
なんか、あんまりお二人とも、予想以上に素晴らしい学生さん
だったので、ちょっと興奮しちゃっているのかも~。
冷静になって色々考えなければ・・・と思うものの、明日からは
自分の仕事も始まるし、面談に来ていただいた方達にも
早めにお返事をしないといけないし・・・と、焦り気味です。
ちょっと、欲張りすぎでしょうか?
ご意見お聞かせくださ~い