分類できなかったので、テーマは自分の事・・・となって
ますが、内容は家族それぞれのこと・・・。
実際、私も旅行から帰ってから、連日の猛暑で、エアコン
や扇風機つけっぱなしがいけないのか、風邪のような症状
が出て、ちょっと体調落ち気味ではあるのですが・・・。
夕べショックだった事・・・
またもや、小5の次女が、
「あ~、学校へ行きたくない~。学校やめにしたい~。」と、
私に訴えてきた事。
また、来たか~!!と憂鬱に思いながら、恐る恐るその
理由を聞いてみると・・・
「担任が変わってから、授業がわかりにくくて、勉強が
面白くない。だから、学校がつまらない。」・・・だそうで・・・。
確かに、学年が変わって、新しいクラスになってから、たまに
そんな事を愚痴っていた次女だったけど、だからって学校
やめたいはないだろうに~。(´д`lll)
それに、理由が担任の授業の仕方・・・じゃ、誰にどう相談
したらいいのやら、全く方向性がわからない!
もうね、次女が学校へ行かなくなったら、うち、私以外全滅ですから~
まず、夫が仕事に行けなくなって、
その頃いじめにあって
苦しみながらも、むりやり自分だけ学校へ行かされていた
長女も、その後ぱったりダウンして、
その二人を見ながら
日々頑張っていた次女が、このところだんだん元気がなく
なってきていたのが、確かに気になっていて・・・。
お友達と誘い合わせて、出かけることもめっきりなくなって・・・。
実際2学期になって登校しないと言い出すのかどうかには
疑問も感じるものの、次女に確実に精神的な影響を与えて
いる事だけは確かだと思う・・・。
あまりにその言葉がショックだった私は、不覚にも涙した・・。
長女の時のように、キツイ言い方はできないものの、
それでもやはり常識的な、学校へ行く必要性や、行かない事
のリスクについても、言葉が出てしまう。
実際、もし本当に次女まで、学校へ行かれなくなったら、
さすがの私も、気力の糸がプツンと切れてしまいそうで、
自分でも怖いのだ。
夫も、長女も、復帰への目処は全く立っていない。
その上、次女まで・・・!?
勘弁して欲しい
もう、今だって、キャパシティー完全にオーバー気味なのに・・・。
誰かが、これでもか?これでもか?って、私が人生に降参する
のを見たくて、いじめを仕掛けてきているんじゃないか?と
思ってしまうくらい辛い現実・・・。
そのことを、夕べ夜中に起きていた長女に愚痴って相談して
しまった・・・。私の話を聞いてくれて、自分も夫が仕事に行かず
休んでいるのを見て、「パパは良いな・・・」と思った事など、
語ってくれた。
そうだよね、親や、姉が、逃げて篭った生活していたら、妹だって
羨ましく思うよね。頑張って外に出ている母は、いつもシンドそう
に見えているんだろうし・・・。
でも、長女に相談するのは、ある意味、彼女自身をも、責める
形になってしまう。そのせいか、夕べは、機嫌よく穏やかに、
話し相手をしてくれていた長女が、今朝は一転・・・、調子が
悪いらしく、やたらイライラしておさまらない・・・。
夕べ風呂に入らず寝た長女だったので、朝シャワーをあびて
来たら?と促した事で、急変した。
とにかくイライラして仕方ないらしく、何かに当たりたくなって、
ソファーをバンバンたたいたりしている・・・。
一生懸命、荒れないように我慢している様子だけど、凄く
辛そう・・・。
ごめん、きっと私の愚痴を、聞かせすぎちゃったんだね。
そんな、こんなで、またまた家庭内がどんよりムード・・・。
私も風邪気味なのか、喉も頭も身体も痛いし、元気が出て
来ない・・・。
家族のバイオリズムって、微妙に影響しあってしまうのだな~。
この、負の連鎖反応を、好転させる為には、いったい何を
どう変えていったらよいのだろう