木曜から二泊三日で家族旅行から無事帰ってきました。
場所は、新潟のスキーリゾートとして有名なあたり・・・。
この所、夫や長女の調子が今一つなので、あまりアクティブ
な旅行は無理・・・と考え、我が家の旅のコーディネーターで
ある私のほぼ独断と偏見で旅行先を決めています。
今年のイメージとしては、
・自然あふれる環境
・のんびり滞在型
・適度に楽しめる娯楽施設(プール・遊園地的なものや大浴場など)
・お食事も気軽に楽しめること
・お手頃価格で参加できる事
・・・と、これらの条件を考慮して選んだのが、夏のスキーリゾート
地でののんびり滞在型バスツアーでした。
本当なら、そういう場所に2週間ぐらい滞在して、のんびり出来ると
外国人風、サマーホリデーの過ごし方・・・なんでしょうが、まあ、
常識的に考えて、そう何泊も出来るほど我が家に余裕があるわけ
もなく・・・。
バスツアーにしたのも、電車や飛行機より安いから・・・ってのが、
本音だったりして・・・。
でも、困った事がありました。
それは、夫と私の体型・・・(-"-;A
夫はもともと大柄で、すっごく恰幅が良いというほどの体型では
ないものの、通常乗り物のエコノミークラスでは、窮屈でイヤ!
というほど・・・。
そして、私は・・・というと、ここ数年で代謝が酷く悪くなったのか、
ものすごい勢いで体重が増え、これまた横幅がきつく・・・・。
バスの2人席に娘と二人ずつで座れば良かったのですが、
娘達は二人とも夫の隣に座るのを嫌がります。
(これは、普段から夫が機嫌の良い時と悪い時の差があって、
急に娘達を怒鳴りつけたりする事があるので、怖がってしまって
いる事もあります・・・←夫の自業自得)
・・・が、娘達がどちらも夫と座ってくれないと、私が夫の横に
座るしかなくなり、これがまずはじめの夫の不機嫌を増長させて
しまいました。
エコノミータイプの観光バスの座席は心配したとおり、夫と私が
二人で座ると、ぎっしぎし・・・。暑いのに、一ミリの隙間もない状態
で、さすがの私も、不快指数急上昇。
もちろん夫の不機嫌指数が急上昇しているのも、ひしひしと感じ
ていたので、バスの中でも何度か娘達に席を変わってくれるよう
頼みましたが、二人で楽しくやっていた娘達は全く変わろうとして
くれません(TT)
キツイ思いをして、夫にずっと窓際の席を独占され、口もきいて
もらえない状態で、目的地まで「我慢・辛抱」の世界でした
逆に長女の方は、やはり処方の薬が効いているらしく、結構
大丈夫な状態で、楽しそうにバス旅行を楽しんでいました。
宿についてからも、今回は二人部屋×2だったので、
娘達二人で一部屋を、私と夫でもう一部屋を・・・という事に
なりました。
滞在中の食事は、朝と晩はバイキング。
それも、ホテル内の何箇所かあるレストランから、好きなところ
を選んで、そこで食べられるようになってます。
ところが、夫(と長女も)は、このバイキングが大嫌いです。
なぜかというと、自分で取りに行くのが面倒くさい。
人がたくさんいる所で、食べ物をとるのが不快。
そして、なぜか夫の場合、こういうときに過食の症状が出て
しまい、びっくりするほどたくさんの量を、皿にのせて持って
きてしまうのです。
これは最近ではなく、昔からなのですが、夫は自分の食べ
られる量・・・と言うのが、わからなくなるらしく、一度懲りて、
学習するかと思いきや、何度でも同じ事を繰り返してしまうの
です・・・。
最後には、苦しくて吐きそうなくらい食べてしまい、かえって
機嫌が悪くなるのです。
子ども達は、自分の好きなものをたくさん食べられるので、
楽しんでいたんですけどね・・・。
私個人としては、昨年行った某ホテルのバイキング内容に比べ
たら、今年の所は、かなり選びがいもあり、お食事自体もまあまあ
で、デザートの種類も多く、旅行代金から考えても悪くない内容
だった・・・と思っているのですが、夫はとにかく口を開けば、
「バイキングは嫌いだ。まずいものばかり食わされる。」と言い、
文句ばかりです・・・。
私は、怖くてまだ帰ってきてから体重計に乗ってませんが、
夫はなんと3日間で4kg体重が増えていたとか・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
主婦にとっては、自分で用意せずに食事を食べられる・・・って
だけで、ありがたい事なのですが、男の人にはそのありがたさ
って、わからないのでしょうね・・・。
さて、その後も色々ありますが・・・
長くなりそうなので、続きはまた後ほど書きたいと思います。