今日のお昼は家族四人で『ビッグ・○ーイ』でランチ♪
夫と次女は日替わりランチセット。
長女はチキングリルランチセット。
そして私は、ヘルシーにサラダバー&スープセット。
チラシについていた無料ドリンクサービス券もあったので、
それも使って~。
ここのお店のランチは、スープ飲み放題&ライスセットが、
ランチだと無料でつくので、お得感大
同じものを夜に来て頼むと、サイドの添え物が変わるだけ
なのに、スープ&ライス付きが別料金になるので、ランチ
に比べて大分割高感があるのです。
だから、我が家では、このお店に来る時は、ランチが殆ど
です。
お腹いっぱいになった所で、一旦夫を自宅に送り届け、
娘達二人と再度車でちょっと離れたイトー・○ーカ堂へ
出かけました。
結構歩き回っていましたが、長女よりも、次女の方が先に
「喉が渇いた」だの、「お腹すいた」だの「疲れた~」だのと
言い出し、「さっきお昼いっぱい食べてジュースも飲んできた
ばかりでしょ?」と諭される始末。
長女の方は・・・というと、一人で歩くと怖いらしく、終始私の
腕をつかんで歩いていると言う状態ではあったものの、
意外と疲労感は酷くないようで、小学生と中学生の差なのか
最近はじめたウォーキングの成果が出ているのか、次女より
元気そうでした。
かえって、夏休みになって、家の中でゴロゴロしまくっている
次女の方が体力なくなっているのかしら???
今日わかった長女の外での様子。
それは、お店などで人がいる所だと、やはり言いようのない恐怖感
があるらしく、それを紛らす為に、そういう時ほど、おしゃべりになる
という事
本人が、そう説明してくれました。
確かに、外に出ると、長女は私の腕をつかんで歩きながら、
必死でぺらペらと、よくしゃべります。
もともと次女が無口でおとなしい子なので、その差は歴然。
長女は昔からにぎやかな子だったので、さして気にもして
いなかったのですが、言われて見れば、確かにより多弁に
なっていたようです。
長女は長女なりに、少しでも外の世界に慣れようとして、
頑張っているようです。
次女は、なんのかんのと言っても、やはり長女に比べて幼い
ので、長女が恐怖で私の腕をしっかとつかんでいると、自分も
負けじとその前にもぐりこんできて、私の腕をつかんでいたり・・。
次女いわく、
「お姉ちゃんが、そんな風に甘えるから、私もこうなっちゃうんだよ。」
長女はそれに対して、
「私のは甘えてやってるんじゃなくて、恐怖からの防衛本能なの。
お前の甘えん坊と一緒にしないでよ。」
なんて、言ってます。
長女のそういう事情を、次女も次女なりに、理解はしているよう
ですが、つい対抗意識を燃やしてしまうんでしょうね。
だって、次女一人のときは、そんなに私にひっついてきたり
しないんですから~ヽ(;´ω`)ノ
車の運転をしながら、ふと私が、
「なんかさ~、ママって家族みんなの運転手みたいだよね~。」
って言ったら、
「そうだよ~。それにママは私の人生の運転手でもある・・・」と
長女に言われ、ちょっとびっくり。
依存心の強い時なので、そんなことを言うんでしょうけど、
それは違うよなぁ・・・と思った私は、
「それは違うでしょ。そもそも親の言うとおりに生きていく子ども
なんていやしないわよ。」と、言い返してしまいました。
この言い返しは、良かったのか、悪かったのか???
ただ、わかった事は、長女にとっては、今の不安で不安で
仕方のない毎日の中で、母親である私の存在をとても頼りに
しているのだな・・・という事。
小さい頃、つい次女にばかり肩入れしてしまって、知らず知らず
に、長女を傷つけたり、寂しい思いをさせてしまっていたのだな
・・・と、改めて思い返して、ちょっと胸がキュンとなりました。
次女の嫉妬心も相当なものなので、なかなかバランスの取り方
が難しいけど、うまくバランスを取って、今はなるべく娘達を
不安にさせないように、私がしっかり見ていてあげなきゃな・・・
と改めて思いました。
長女は今日は気分が良かったのか、帰り際に
「もっとドライブしたい!」と言ってましたが、目的もなく
そうそう車を走らせるのも気が進まず、ガソリン代ももったいない
ので、それは勘弁してもらって、家路につきました。
やはり感情のコントロールが少し難しい長女ですが、特に
機嫌が悪くなるわけでもなく、納得して、帰ることに同意してくれ
ました。
買い物中、立ち寄った本屋で見つけた一冊の絵本がありました。
ご紹介したいのですが、長くなってしまったので、
その話は、また次回にしたいと思います・・・。