少し長めの休みが取れたのとコロナの感染が落ち着いてきたので、数年ぶりに東北方面にドライブに行ってきました。

10年目の今年3月11日に合わせていきたかったんですが、コロナ禍が落ち着いておらず行くことができなかったんですよね。

 

この数年で震災遺構を史跡化した施設が作られたという情報をテレビ番組で見たので、次回東北に行くときはこれらの史跡を訪れようと思っていました。

 

〇道の駅おながわ

 

最初に訪れたのは女川町です。


〇旧女川交番?

 

旧女川交番があるはずなんですが、これかなぁ、とパチリ。

ですが家に戻ってから地図で確認したところ、これは旧女川交番ではありませんでした。

旧女川交番は道路を挟んで道の駅の反対側にあったようです。しまった…。

 

〇旧女川交番があるはずの公園(?)

 

北側は写真に収めていましたが、旧女川交番は南側にあったようです。気づかなかった…。

 

〇きぼうの鐘

 

道の駅おながわには希望の鐘も設置されていました。

これ自分では鳴らせないんですね。

特定の時刻に自動で鳴ったりするのかな?

 

◇◇◇

 

〇復興祈念公園

 

次は南三陸町の復興祈念公園です。

小高い丘になってます。

モニュメントらしきものも見えます。

 

〇長い階段…

 

上に登るにはこの階段を使わないといけないようです………

 

〇頂上(?)

 

階段を登りきると、さらに上がありました。

右のほうに行くとスロープがあるので、そこを登ります。

 

〇頂上

 

ようやく着きました。

 

〇石碑

 

ここは「祈りの丘」、下からも見えていたモニュメントは「名簿安置の碑」というそうです。

 

〇名簿安置の碑

 

 

手を合わせました。

 

〇被災施設(?)

 

祈りの丘の東側を見ると何やらこちらにも震災遺構があるようです。

 

〇丸形の石碑(?)

 

階段を降りたところに変わった石碑(?)がありました。

 

〇碑文

 

いまは高校生、ですね。

 

右を見るとそちらにも何かあるようなので、震災遺構の前にそちらに行ってみました。

 

〇施設表示

 

そういえば施設名の表示を今まで見かけませんでした。

私は南側から入りましたが、この案内図によると東側から入るのが順路のようですね。

 

先ほどの震災遺構は旧防災対策庁舎だったようです。

 

〇旧防災対策庁舎案内板

 

もともとこの辺りには町道などもあったようです。

 

〇旧防災対策庁舎

 

鉄骨が折れ曲がっています。

どれだけの力が加わったんでしょう?

 

〇献花台

 

花は持ってきていませんでしたが、ここでも手を合わせました。

 

〇レリーフ

元の丘のふもとに戻ると、北のほうにレリーフがありました。

 

〇地図(?)

 

 

 

震災被災前の町の様子をレリーフにしているようです。

 

〇記憶の道

 

レリーフの近くから頂上に向かうスロープがありました。

 

 

スロープを登っていくと、当時何があったか時系列で碑文が埋められていました。

当時は気づきませんでしたが、最後の碑文は「頂上(?)」の写真にも写っていました。

 

東側から入ってこのスロープを登り、さらに東側のスロープから頂上に行くのが正規のルートですね、きっと。

北東にある駐車場に停めれば、自然とこのルートに入ったのでしょうが、南側の道から橋の前を左折すると、どこに駐車場があるのか全く分かりませんでした。

駐車場がどこにあるのかもっとわかりやすくしてもらえると助かります。>公園管理団体様

#実は公園専用の駐車場があることに気付かず、南方から橋の手前を左折した道の、まだ整備中で入ってすぐに車止めがある脇道(になるであろう車2台分)の空間に車を停めてました。

 

ところで、この公園には全域に亘ってシロツメクサが植えられています。

もしかしたらあるかな~、と探しながらこれまで歩いていたんですが、ありました。

 

〇わかりますか?

 

この中にあります。探してみてください。

 

〇四葉のクローバー

 

幸せを呼ぶとされる四葉のクローバー。

この地にも幸福を運んでくれるでしょうか。

 

◇◇◇

 

〇メカジキ味噌ラーメン

 

陸前高田に行く途中、気仙沼のリアスシャークミュージアムで早昼を食べました。

東北に来たら、ここに寄ってふかひれ関連のお土産を買うのがマイルールです。

 

メカジキの中骨から出汁をとったスープのラーメンだそうです。

 

その中骨のから揚げ(?)がデンと乗っています。

ぶりかまみたいについている肉をこそぎ取って食べるのかな、と試してみたんですが、ほとんど肉がついていませんでした。

これ、何のために入っているんでしょう?

この日はレンゲやはしをとって残った皿にこのから揚げを移して、食べました。

このから揚げ(?)の正しい食べ方知ってる方は教えてください。

 

ラーメン自体はピリ辛の味噌味。

おいしかったですけど、辛みが強くて味噌の味はあまり感じませんでした。

 

◇◇◇

 

〇道の駅高田松原


昼を食べた後、奇跡の一本松がある道の駅高田松原に来ました。

 

〇奇跡の一本松駅

 

線路はないけど駅がありました。

 

〇復興祈念公園建築中

 

陸前高田でも復興祈念公園が作られるようです。

完成したらまた来ましょう。旧女川交番もその時に改めて。

 

〇奇跡の一本松

 

津波に流されず一本だけ残った松の木は当時テレビで盛んに報道されていました。

残念ながらその後枯れてしまったそうですが、こうして今も立っています。

 

さて、この近くには海と貝のミュージアムの建物があったはずなんですが…。

見当たりません。

 

〇川原川橋

 

TAPIC45近くにあるこの橋より東の旧海岸は造成工事が進んでいて、かつての姿も震災直後の姿も見られませんでした。

海と貝のミュージアムの建物跡も解体されてしまったようです。

ちょっと寂しいです。

 

◇◇◇

 

この後は宮古市の田老地区まで復興の様子を見ながらてろてろと流していきました。

 

震災数年後はまだまだ震災跡が残っていましたが、現在は震災跡はほとんど感じられませんでした。

 

〇震災の痕跡

 

いたるところにこう言った表示があることくらいでしょうか。

 

〇善助屋食堂さん

 

東北に来たら、道の駅たろうにある善助屋食堂さんのどんこのから揚げ丼を食べるのがもう一つのマイルールです。

今日朝を食べずに早昼を食べたのは、ここで遅昼を食べるためでした。

が、今日(11/3)は水曜日。善助屋食堂さんは定休日でした。すごく残念。

このお店を目当てに来てたのは私だけじゃないらしく、近くで「え、定休日なの?」とこぼしているおねーさん(忖度表現)もいました。

 

最後は残念な感じでしたが、今回のドライブはここまでです。

あとは普通にサービスエリアを巡りつつ車泊もしつつ家に帰りました。