はい。今回のテーマは…デタラメ一眼撮影術です。(笑)
デジイチで撮影をはじめたばかりの人に聞かれる事のベスト3に入る言葉…。
「この写真、絞りいくつで撮ったんですか?シャッター速度は?露出は?」
そんな事を聞かれた時に返す言葉…。
「とりあえず、”P(プログラム)"で上手く撮るようになったら?」
同じ場所、同じ空間に居る方ならば…絞りやシャッター速度、露出設定を伝えても意味があると思うのですが、プリントしたモノに対して絞りやシャッター速度、露出を伝えたところで意味が無いと思うんです。
だから初心者の方と一緒に写真を撮る時は…。
まずは”P”で撮って、シャッター速度と絞りの目安をつかんでもらってから…。
それを基準にして、自分なりに絞りやシャッター速度を設定しなさいと伝えています。
そして、最後に露出設定しなさいと…。
その理由は…。
シャッター速度と絞りは、RAW現像でなんとも出来ないけど…露出やホワイトバランスは現像でなんとかなるから…。(爆)
こうやって説明しても…「ふざけてるの?」って言われますが…。
私、真剣に伝えているつもりなんですよね…。
写真って知識よりもカメラに少しでも長く触れて…感覚で撮れるようになると良いものが撮れるようになると思っています。(言い訳?)
もし、デジイチ買って…なんでこんなカメラ買っちゃったんだろう?って思ってしまった人が居たならば…。
是非、”P”で写真を楽しんで頂きたいと思います。
私がカメラをはじめた頃と違って…何枚撮っても現像代がかからない訳ですし…色々と試してみてはいかがでしょうか?
まずはシャッターを切るのが楽しくなる事からはじめても良いのでは?(笑)