景色を切り取る -3ページ目

景色を切り取る

Nikon Dfに関する情報を配信していきます。

春休みシーズン!なので…青春18きっぷを使って旅しています。(笑)
今回の目的地は…。
「会津若松」

青春18きっぷとは、快速や各駅停車限定のJR全線乗り放題のきっぷ。
5回使用できて…。
お値段はなんと!!!11500円!!!
一枚あたり2300円という計算になります。

武蔵小杉から湘南新宿ラインに乗って宇都宮を目指し、そこから先も各駅停車を乗り継いで会津若松へ。
通常料金だと快速や各停だけの利用でも5000円程度かかる旅費が半額以下になっちゃうんです。(驚!!!)

さて、会津若松と言えば…。
「鶴ヶ城」
が有名ですよね。

という事で行ってきました。
プロジェクションマッピング「はるか」

まずは金曜日に行われたリハーサル。
報道関係者ではないので…入れるエリアが限られていたのですが…。


こちらの写真が一般人が撮れる場所の限界でした。(汗)
報道機関用に静止画を投影していた時にISO100でなんとか撮る事ができました。

こちらはプロジェクションマッピング投影中にISO1600で狙ったモノですが…あまり粗くならずビックリしています。


お城と言えば…「月」かな?
って思ってプロジェクションマッピングが投影されている鶴ヶ城と雲のきれ間から顔を出した月。
なんとなく良い感じになったのでは???(完全に言い訳です。)

そして、土曜日のプロジェクションマッピング「はるか」の本番です…。
さすがにFXレンズでは撮れないので…DXレンズを装着して望遠で狙いました。(涙)

今回のプロジェクションマッピングでこの企画、良いんじゃないの?って思ったのは…。
地元の小学生が描いた復興に対する期待をこめたイラストをお城に映し出した企画なんです。
こういうのって…なかなか出来ないでしょうし、自分の書いたイラストが映しだされたら良い思い出になりますよね。


最後に、福島に桜を咲かせようというメッセージでしょうか!?
桜咲く鶴ヶ城を…。

今回のプロジェクションマッピング、事前登録制ではあったのですが…。
特に混雑する事も無く、三脚を使って撮影する事が出来ました。
しかし…会場では…。
「他の方のご迷惑になりますので、フラッシュ撮影がご遠慮ください。」
というアナウンスが流れていて、フラッシュの使用が制限されていました。
とはいえ…年配の方がフラッシュをオフに出来るわけもなく…フラッシュがバシバシと焚かれました。
これからは…。
「撮影される方は夜景モードで撮影してください。」
と伝えないと駄目かもしれないですね。