Vol.1784 (2024・10・9 水日)

 


美容室って・・・・・
そもそも何だろう


髪を切ってもらうところ

 

 

なりたい自分になれるところ

 

 

もしかしたら人生が変わるところ

 

 

そう・・・・・

美容室はただ髪を切るだけの場所じゃない。

人生が美しくなる場所。


美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

さてさて本日のお題は

★商売の基本は近江商人にあり

 

 



 

その昔・・・・・

近江商人は江州商人ともいわれ

近江を拠点に全国に

行商に歩いたといわれている。

 

 

 

その近江商人の経営哲学が

今もなお受け継がれている。

「三方よし」である。

 

 

 

「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」

 

 

 

この「三方よし」に

更に「地域よし」を加え

「四方よし」といわれている。

 

 

 

まさに僕たちは

東広島に超ドミナント展開をしている。

「地域貢献」なくしては繁栄しない。

 

 

 

商売の原点・・・・・

「買い手よし」つまりお客様へのご満足は

どのようにして得るのか?

 

 

そもそも

『おもてなし』とは、何か?

 

 

 

それは「和の文化」であり、

自分の立場を一瞬おいて

相手の立場に立って何が必要か

考えることだ。

 

 

 

『おもてなし』とは言葉じゃなく、

生き方そのもの・自分のあり様

 

 

 

『何を以って』『何を為す』のか…

 

 

 

最近私は、

『人との出逢いに感謝することを以って』

『その人の心に何かワクワクすることを為す』

ことを『おもてなし』と心得ている。

 

 

 

 

人様の喜んでもらうことが

何よりも優先順位が高い。

 

 

 

それにより「売り手よし」

つまり、僕たちが喜べる。

 

 

 

地域が良くなり

世間が良くなる。

 

 

 

江戸時代の近江商人の経営哲学は

時を超え「四方よし」に進化した。

 

 

 

四方よし

つまり全方位スキ無し。

 

 

 

じゃあまた明日