Vol.1755 (2024・9・10 火日)

 


美容室って・・・・・
そもそも何だろう


髪を切ってもらうところ

 

 

なりたい自分になれるところ

 

 

もしかしたら人生が変わるところ

 

 

そう・・・・・

美容室はただ髪を切るだけの場所じゃない。

人生が美しくなる場所。


美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

さてさて本日のお題は

★過去の行動によってつくられる『信用』

 過去の行動からの未来予測である『信頼』

 




『信用』と『信頼』

この上に人間関係が成り立つ。

 

 

 

この世の中で

一番難しいことは何だろう?

 

 

 

銭金(ゼニカネ)なんかの問題なんかじゃない。

それは人間関係ではなかろうか。

 

 

 

誰だって

良好な人間関係を築きたい。

 

 

 

そう思ってはいるものの

なかなか上手くいかないのが現状だ。

 

 

 

親子関係

夫婦関係

親戚関係

隣人関係

 

 

 

学校での人間関係

職場での人間関係

地域での人間関係

 

 

 

様々な人間関係が渦巻く中、

どうしたら自分自身が思い描く

理想的な関係性を築けるのだろうか?

 

 

 

僕は人間関係を司る

一つの基準に『信用』『信頼』

という目に見えないものがあるように思う。

 

 

 

目に見えないがゆえに

もっともみえる。

そんな気がしてならない。

 

 

 

『信用』とは何だろう?

『信頼』とは何だろう?

 

 

 

どのような人間関係だとしても

人から信用・信頼されるということは、

人生において、とても大切だと思う。

 

 

 

しかし

『人から信頼されたい!』

『人から信頼されよう!』

と何かしらを頑張る心のどこかに、

エゴ(自己中心的)や自己重要感が

あるとしたら

ほんとうに信頼されたとしても

そこには本質的な信頼は

存在しないような気がする。

 

 

 

どう思いますか?

 

 

 

自己中心的あるいは自己重要感

を満たすだけのための『信頼』に

価値があるかどうかは疑問だ。

 

 

 

もっと謙虚に

もっと真摯に

人生を過ごす中で

 

 

 

他人からみて

言葉が・・・

表情が・・・

態度が・・・

 

 

 

なにより『後ろ姿』が、

 

 

 

美しければ、

素晴らしければ、

自然と『信用』は生まれると思う。

 

 

 

自己中心的な達成感や

自己重要感を満たすためだけに

得ようとする『信頼』は

ホンモノではない。

 

 

 

そこにあるのは

『空虚感』でしかない。

 

 

 

ひとは誰でも

良好な人間関係を築きたい。

 

 

 

『信頼』

 

 

 

信頼されたい!

信頼されよう!

 

 

 

そのための行動は見透かされる。

 

 

 

無我夢中に事にあたり、

その結果が

たまたま信頼を生む!

 

 

 

お気づきでしょうか?

『信用』とは過去の行動からつくられ

『信頼』とは過去の行動からくる未来予測である。

 

 

 

そんな気がする。

 

 

 

僕の人間関係のスタンス

 

 

 

いつもニコニコ逆らわず、

いつもニコニコ従わず

 

 

 

逆らう必要はない!

従う必要もない!

 

 

 

ブレない自分軸を

確立して

堂々と生きる!

 

 

 

『信頼』は

そこから

自然と生まれる。

 

 

 

良好な人間関係は

こうしたことから始まる。

 

 

 

じゃあまた明日