Vol.1748 (2024・9・3 火曜日)
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
髪を切ってもらうところ
なりたい自分になれるところ
もしかしたら人生が変わるところ
そう・・・・・
美容室はただ髪を切るだけの場所じゃない。
一人ひとりの人生が変わる場所。
美容室FRAME
さてさて本日のお題は
★時は移ろい!
昭和から平成そして令和へ・・・・・
おいおいおいおい('◇')ゞ
未だにこんなこと言ったり・・・・・
未だにこんなことやったり・・・・・
『接客の極意』
なんてことは言わないけれど
僕だったらこう言うなあ・・・・・
➀”いらっしゃいませ”
お客様がご来店させた際に、
未だに”いらっしゃいませ”なんて
堅ぐるしい挨拶は封印しよう。
”おはようございます”
”こんにちは”
”こんばんは”
と挨拶をして親しみを演出しましょ。
②そしてすかさず、
○○さん、お元気でしたか?
○○さん、会いたかったです。
○○さん、来ていただいて嬉しいです。
必ず、必ず、必ず
③お客様の名前を呼んで、
次の言葉を伝えましょ。
間違っても・・・・・
メンバーズカードお持ちですか
メンバーズカードお持ちですか
メンバーズカード・・・・・
ってお客様に詰め寄らない('◇')ゞ
シャンプーの際に、
④”熱くないですか”って
せめて、
”お湯の温度いかがでしょうか”
って聞いてあげましょう
お客様の本音は、
”今更聞かないでよ”
”ちょうどいい温度って分るでしょう”
⑤“かゆいところありませんか”
たとえあってもなかなか言えません
お客様の本音は、
おいおい
かゆいところがないように
ちゃんと洗ってよ
➅シャンプーイスを起こす際に
”お疲れ様でした”
って
美容室で
お客様が唯一『気持ちいい』って
感じられるメニューはシャンプー以外にありません。
ですから、
”お疲れさまでした”ではなく
フツーに
”ハイッ!起こしますね・・・・・”
”いかがでしたか”
”気持ちよかったですか”
という言葉にとどめておいた方が
お客さんの信頼度は上がります。
”お疲れ様でした”
ほんとに疲れたのは
シャンプーしたスタッフさん(あなた)ですから
(笑)
⑦ドライヤーの時に
”熱かったら仰ってください”
って
熱いって感じた時には
もう遅いから
”熱くないように乾かして”
⑧ドライヤーの時に話しかけないで・・・・・
音がうるさくて全く聞こえません
反応しづらいですから
➈”今日、これからどちらか行かれるんですか”
興味もないくせに適当な会話するんじゃないよ
⑩おいおいおいおい
途中で何度も何度も担当変わるなよ
⑪おいおいおいおい
ひとりで乾かしてよ
ひとりでパーマ巻いてよ
ひとりでカラーしてよ
今日も美容室では
常識的に非常識なことが行われています。
大丈夫ですか
あなたの美容室
時は令和ですよ・・・・・
じゃあまた明日