Vol.1693 (2024・7・10 水曜日)
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
綺麗になるところ
笑顔になれる場所
元気になれるところ
癒される場所
心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所
お客様一人ひとりの
そんなところ
お客様一人ひとりの
そんな場所
美容室FRAME
さてさて本日のお題は
★企業の目的は・・・・・
ピータードラッカーは
”顧客の創造”だといっている。
自問自答の毎日が続く・・・・・
自分自身が強く強く
祈るような念いで経営出来ているか
強い強い念い・考え方を
社員と共有出来ているか
社員をより豊かに幸せへと導けているか
そんな強い念いがあるのなら
まずは経営者として成功することが先決だ。
『幸せ』と『成功』は全く次元が違う
『幸せ』とは自分自身が感じるもの・・・・・
『成功』とは他人が決めるもの・・・・・
美容室経営者としての成功とは、
『サロンの繁栄をもって良しとすべし』だ
サロンを繁栄させるためには
人を育てるしかない。
人財育成だ
人が育っていって初めて繁栄する
人が育っているか育ってないか
分かりやすいバロメーターがある。
☆サロンにお客様が溢れているか?
☆社員が豊かになれているか?
☆社員がお客さまから愛されているか?
☆あり方・考え方を社員と共有出来ているか?
☆地域ナンバーワンになれているか?
(シェア率)
☆夢と希望とチャンスを感じさせているか?
今のお客様の数で夢はあるか?
今のお客様の数で希望はあるか?
今のお客様の数でチャンスはあるか?
繁栄とは人が幸せになること
一瞬の繁栄ではなく・・・・・
繁栄し続けるには人が必要だ
集め⇒育て⇒束ね⇒生かす(活かす)
人財育成の
マネジメントサイクルだ
経営者だけでは弱い
経営幹部や店長が強く強く
サロンの繁栄を願い行動しなければならない
経営者・経営幹部・社員・・・・・
特に、令和の時代は
三位一体で全員経営することが
繁栄の秘訣だ
一緒に働く社員さんが幸せを感じること。
その繰り返しによりはじめて永続に繋がる。
この好循環こそが、
企業の命題を問われて
『永続』に繋がるような気がする。
そのためには
”顧客の創造”しかない。
じゃあまた明日