Vol.1645 (2024・5・23 木日)

 

 


美容室って・・・・・
そもそも何だろう


綺麗になるところ
笑顔になれる場所

 

 

元気になれるところ
癒される場所

 

 

心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所


お客様一人ひとりの
そんなところ


お客様一人ひとりの
そんな場所


美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

さてさて本日のお題は

★時には過去も未来もない

 あるのは『今』だけである

 



 

以前どこかの研修講師が

こんなことを言っていた。

 

 

 

モノを落す・壊す・無くす

  不注意以外の何物でも無い・・・・・

  『恥だと思え』

 

 

 

「イチイチ面倒くさいなあ~」

 

 

 

モノを落すことだってある。

モノを壊すことだってある。

モノをなくすことだってある。

 

 

 

って思ってた。

 

 

 

今となっては、

「ほんとその通りだな」って思う。

すべては不注意からくる心の怠慢だ。

 

 

 

頻繁にモノを落したり、壊したり、

無くしたりする人を

よくよく観察していると

ある一定の傾向性がみられることに気が付いた。

 

 

 

 

まず「モノに執着していなかったり、

モノをあまり意識していない」ように見える。

 

 

 

「モノを大切にしよう」とか

「落とさないようにしよう」などの

意識なんかはまるで感じない。

 

 

 

一言でいうなら

所作や動きが

『雑』なように感じる。

 

 

 

次に・・・・・

「落ち着きがなく慌ててていることが多い人が、

モノを落しやすい」。

 

 

 

時間に余裕がなかったり、

気持ちに余裕がない表れであろう。

 

 

 

その他には、

「何かに夢中になり過ぎて

周りが見えない人」や

「整理整頓が苦手な人」が

その代表的な特徴ではないだろうか。

 

 

 

ほんとに不注意以外の何物でも無い。

『注意散漫』

『浮かれポンチ』 ※死語かも(笑)

 

 

 

そもそも

モノを落すとか

壊すとか無くすとか

通常は意図的ではないが、

結果的にそうなってしまう。

 

 

 

だったとしても

恥だと思え‼️

 

 

 

結論が出た。

集中していない。

 

 

 

ということは

『今ここ』

を全力で生きていない。

 

 

 

『今』だけを生きている人は

そんな過ちは起こさない。

 

 

 

じゃあまた明日